たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

’20夏の新刊レビュー『夏糸で編むネットバッグ』~かぎ針編みの33作品 誠文堂新光社 根強い人気本

2022-08-02

かぎ針編み 編み物本

涼しげ~なネットバッグぅ~

今日は、ふふふ~♪

令和2年5月に出版されたばかりの新刊です。ほやほや~。ぴっちぴちィ~。

陽射しがまぶしいぜ!

本のタイトルも明るく元気よく『夏糸で編むネットバッグ』です。

おしゃれなネットバッグが33作品。暇ひまに編みたくなっちゃうよ~。

根強い人気本『夏糸で編むネットバッグ』

いきなり、どどーんと。中身はこちらっ!


引用:amazon

ネットバッグは、中が透けて見えたり、入れるモノで形がびよーんと変わったり、アイテムとしてほんとに可愛いですよね~。

で、どうして記事にしているかと申しますとっ。

その1 「28.ダイヤ柄バケツ型バッグ」

https://www.rue-rouelle39.com/entry/2018/05/01/210959
上記のたりるん記事(まぁ、消えていますが^^)で、編みたいなぁと、うずうずしていた「メッシュバケットバッグ」を彷彿とさせるバッグの編み方が載っているのです!


引用元:オシャレ製作所様よりお借りしました(現在は画像出ません)。http://www.osharefactory.jp/products/detail.php?product_id=275000811

この本で紹介されている「ダイヤ柄バケツ型バッグ」は、ダイヤ柄なので、上記画像のメッシュバケットバッグよりいっそう可愛い♡

持ち手の部分もね、持ち手カバーとして、DARUMAさんの糸で細編みしてあるんです。

革じゃないところが、むしろ可愛い♡ 編みたいっ!!

その2 「04.結んで作るストックバッグ」×「27.七宝編みのミニバッグ」

それから。

「結んで作るストックバッグ」と「七宝編みのミニバッグ」を見たら、

https://www.rue-rouelle39.com/entry/2020/03/30/112358

上記たりるん記事(この記事も、消えていますが^^)の三上純さんの「マクラメバッグ」を思い出したのです。『JUN MIKAMIを編む』掲載作品です。



引用:girl.oneness-blog.com

テイストは違うのだけど、この本のバッグ達はほんと、雰囲気がいいなぁと思いまして。

一度、結んで作るバッグを作ってみたかったのですが、そんなたりるんのために、みんなのために笑、至れり尽くせり「How to make」レッスンが載っています。

その3 「1.マルシェバッグ」

そしてそして。

https://www.rue-rouelle39.com/entry/2018/05/14/062852

上記のたりるん記事(消えてま...さすがにすみません笑)の、フライングタイガーさんで買ったチープなネットバッグも好きなのですが。



撮影:たりるん

こぉ~んな雰囲気のマルシェバッグが載っているんです。しかもこちらも「How to make」の詳しいレッスン付です。

本の「1.マルシェバッグ」を参考にすれば、持ち手部分も編めちゃいますわよ^^

元気もりもりのすいかが、まるまる1コ入りそうなデザイン!(入れるとは言っていない)

他にも盛りだくさんよー

「糸を結ぶバッグ」と「マルシェバッグ」のレッスンページ以外にも、How to makeのページに図解(写真説明)付があったり、おそらくどの作品も編みやすくなっていると思います。

本で使用してある糸は、DARUMAさん、パピーさん、ハマナカさんの夏糸です。

お高いところでは、パピーさんの「イヨワシ」とか。気合い入れて編む?さっすが~!



一方、手元の残り糸を活用して、次々に色を変えていきながら、キラキラ配色の夏バッグもいいかも~?!

お馴染みの糸「エコアンダリヤ」で編む「12.ギャザーワンハンドルバッグ」も個性的です。ネットバッグなのに、ギャザーというデザイン。しかもワンハンドルです。


「30.ビーズ付吾妻袋」「33.リュック型ショルダーバッグ」とね、きれいな形のバッグが掲載されていて、編みたいネットバッグが多すぎて。

編む前から「先生。課題が多すぎて、夏休み中に仕上がりませんでしたぁあ~」と、神妙な面持ちの練習をしておく必要がありそうな本です。


目に留まったら、見てみてくださいね^^

中身10点が、こちらから(amazon)で見られます。

そう!昨夕、手にしたばかりなの~。


6月最後の日曜日。
素敵な1日をお過ごしくださいね♡
コ口ナッちとお付き合いを始めてはや半年^^


(追記)

「...はや半年」と書いていますが、はや、2年半!なんとなんと。暑いどころではないあっつ~い日が続きますので、もうね、そのね、のんびりとひんやりと、どうぞご自愛くださいね♡ 2022年夏。

たりるんでした。それではまたね。

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

投稿日 2020-06-28 更新日 2024-01-10

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡ルーエル通り39番地

【石垣編みのマスク】編み方 図解20枚!毛糸のマスクが、初めてでも必ず編み上がる説明付!

石垣編みマスクの編み方 完成予想図は「石垣編み」のこちらのマスク。 かぎ針で楽しく一緒に編もう♪ 「石垣編みマスク」の 編み方を、段階を追って丁寧に図解説明しま~す♡ 用意する物 ...

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ