たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、晴れまる

【編み物本】あみぐるまーに推しの一冊★『アヌ&アヌの動物ニット』★エストニアの伝統柄を編み込む。大人センスのパペットはこちら。 

2022-07-18

かぎ針 編み物本

投稿日 2019-02-04 更新日 2022-07-17 

編みぐるみとパペット

令和の今、若い子達も編物を始めていて、あみぐるみを編んでいる方が多いですよね。

あみぐるみ本といえば、ひと味違う『アヌ&アヌの動物ニット』が好き。

可愛いレベルではなく、大人センスに溢れている、推しの一冊です。

編み物本『アヌ&アヌの動物ニット』

編込み模様の編みぐるみとパペットの本『アヌ&アヌの動物ニット』は、大人も楽しめる、大人こそ味わえる、あみぐるみの本です。


登場している動物たちの造形と、編込み模様が、ニッター心をくすぐります。

センスの良い雑貨屋さんの木棚にいそうな子達...。


パペットの大きさは、大人の手に良いくらいの大きめのサイズ感。

模様は、エストニア伝統柄から生まれたそう。

引用:amazon

令和の編み物ブームが来る前に発売された本なので、良い本ですが、見逃してた方もいるかなと思い、あらためて推しています♡

監修:林ことみさん 2016年11月 誠文堂新光社

クラフトの宝庫といわれる「エストニア」。
そのエストニアで活躍するアヌ・ラウド、アヌ・コトリ、
二人が作った動物ニット(編みぐるみやパペット)の作り方を紹介します。

動物たちは、羊、ウサギ、オオカミ、クマ、キツネ、ブタ、猫、犬…など計32種類。
動物達のボディには、エストニア伝統の編み込み柄。(amazon)


アヌのウサギさん

本の中から、ウサギさんのパペットを編んでいます。その胴体を少し編んだところ。

5本針3号とウールの糸で編んでいます。色味を押さえた配色で編み上げたいので、わかりづらいけど、幾何学模様。




完成予定はね...、お洋服違いの、ウサギさんっ!


引用:instazu


編み上がったら、パペット遊びしてあげたいくらい(子どもいないけど。あ。スコに。笑)、味わい深い表情と模様です。

はたまた、ミトンとして、連れて回りたいかも知れないくらい笑、お洒落なあみぐるみさん達が編める本のご紹介でした。


◎良い編み本は、ネットではプレミア価格がつきますが、『アヌ』は今ならhontoで検索すればなんとか入手出来そうです。定価1,650円(税込)


たりるんのあみぐるみ

ここから余談。

たりるんも、オリジナルのお人形やあみぐるみを創るのは、中高生の頃から好きです。編み方の記事は、「そまるん」ちゃんも「アマビエ様」も消えちゃったけど。

「そまるん↓」みたいに、コレクションのお洒落なモデルさんをあみぐるみで編んで、本にしたら、そんな感じのあみぐるみ本は眺めてもウキウキしそうで新鮮かなぁと、前から思ってる^^♪

                
◎こちらはスコのおもちゃ。編みネズミちゃ~んの編み方 ↓↓

それでは、またね。

暑かったり、雨降りだったり。

ご自愛くださいませませ。f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain


★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

Ranking*ルーエル通り39番地

編み針入れにペグケースのススメ♪

たりるんも買っちゃった!(*‘∀‘)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Opal 毛糸 +FERNERWOLLEミックス10玉セット福袋パート2
価格:11000円(税込、送料別) (2022/3/18時点)


購入レポはこちら↓↓

幸せの中身はこちら♪

靴下が必ず編み上がる記事はこちら↓↓

【限定版】初めての靴下編みレッスン 渾身の全8回♪

Google*ルーエル通り39番地

*Knitter & Writter

自分の写真
ヴォーグ学園(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)経由、ニットブランド育ち

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み記事が充実しています

★晴れまる は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんのマニアックな手帖です

Archive*ルーエル通り39番地

*著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

*Contact to たりるん

名前

メール *

メッセージ *

*生きてるだけですべて足りている

生きている日々を公開することでなにかが変わりますように。.。:+*
サルコーマ(希少がん)は治るのがスタンダードになりますように*:..。o☆

 

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

晴れまる *:..。o○

QooQ