You編んじゃいなよ!糸遊び・色遊び。
「きれいのおまじない」をかけながら編む。
残りの糸や糸玉も活用もしちゃお~。
.。゚+..(まとめ)糸遊び・色遊び。゚+.。
1.【スパイシーブランケット】
色合わせだけではなく、1段毎に模様が違うので
どの色を持ってくれば、望む表情や分量になるかな~♡と
パズルのように組合せを迷うところが
まさしくSpice of Life Blanket。
このブランケット制作の醍醐味。
段を編んでから、「あ、この一段は、あの糸(色)じゃなかった」と思っても
次へ次へと編みながら「挽回して上手く収めよう、あきらめないもん♪」
と、思いながら編みます...笑。
愛おしく真剣に、人生を編み込みます。美しくなーれ!
:*゚..:。:.
悲喜こもごもあるけれど、これからも頑張らなきゃだけど、それでも、

◎こちらから↓↓ click♪
◎こちらから↓↓ click♪
「Spice of Life Blanket (スパイス オブ ライフ ブランケット)」という、1段1段違ったステッチで編み進めていく、出来上がりが大変彩り豊かで美しいブランケットです! 日本語では「スパイシーブランケット」として知られているかと思います。
その異なるステッチや色使いは、まさに人生山あり谷ありのその様だ!ということで、この名前が付けられています。
引用:フライングタイガーコペンハーゲンHPより
3.【長編みパッチワークブランケット】
残り糸は愛おしく、やっぱり手放せず...笑
一辺ごとにカラーをトーン違いで、ある程度揃えて編んでいます。
と、これは毛糸だまの中の柴田先生に教わりました笑
辺ごとの配色を考えるのが、このブランケットの醍醐味~♡
と、これは毛糸だまの中の柴田先生に教わりました笑
辺ごとの配色を考えるのが、このブランケットの醍醐味~♡

