たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

後編【幻の編み物本を読む方法】『男の編み物 橋本治の手トリ足トリ』(1983年)という名著を令和時代に探していた誰かへ

2021-09-21

橋本治 編み物本

 投稿日 2020-10-30 更新日 2021-9-21 

入手困難本の味わい方

それこそ希少本、プレミア本です。

買いたくて入手出来た人は、本当に幸運なタイミングで出会えた人かも。

※表紙:橋本治さんが山口百恵さんを編み込んだセーター

『橋本治の手トリ足トリ』の市場価値

2万円前後なら市場で漂っていますが、買ってもいいかなと感じるけど、橋本治さんに届くお金ではないものなって思うと、躊躇します。

でもでも、天国の橋本治さんに敬意を表して、とか、思うのも少しあります。橋本治さん、ニヤリッ?ニッコリ?となさるかも~笑

はぁ、読んでみたいなぁってずっと思ってた。この本のお陰で、一歩が踏み出せた、セーター編んだ、という男子さんもいらっしゃるし、どんな中身なんだろうかって。『男の編み物 橋本治の手トリ足トリ』という幻の編み物本。

 
ぽよよ~。

入手困難本は※※※で訊ねる

f:id:rue_rouelle39:20201013161735j:plainf:id:rue_rouelle39:20201013161714j:plain
そして。先々週。
 
実は前回記事にしたように、ついに、読めたのです。【初版と新装初版で表紙が違います。一番上の画像は初版、こちらは新装初版大型本です。】

アトリエで「読んでみたいなぁ、欲しいなぁ、気づいた時には一瞬で売れちゃってるのよね~」などと話していたら、「国会※※※にあるでしょ」とさらりと知恵を授かり、ほっほ~なるほどね、灯台もと暗しぃ~♪と、近所の※※※へ。

検索機ではやっぱり出てきません。が、カウンターで訊ねてみたの。

 
※※※のお姉さん「あります」
たりるん「え?あります?」
お姉さん「はい。よそから取り寄せるので時間はかかりますが、予約できます」
たりるん「え?予約できます?」
お姉さん「はい。予約できます」
たりるん「え?予約できます?読めますか?」
お姉さん「はい。あります。」
たりるん「え?わぁ!え?読めるんですか?ほんとですか?(恍惚&しつこい^^)」
お姉さん (いい加減、微笑むだけ)
たりるん「お願いします、お願いします、おねげェします~」(最後は、橋本治さん風)

 
朗報!!!所蔵している※※※が全国にありますっ。さすが※※※。文化の厚み。ありがとうございます。

幻の名著は入手困難でちょうどいい


「自分の本にする」という意味においては入手困難だから、再販されると良いな~と一瞬は思うけれど、逆に再販されなくてよくて、その「手トリ足トリ」な幻(まぼろし)の火の鳥本の理屈を、橋本治さんの哲学を自分の脳に沁み込ませてしまいたい。
 
手に入らない、もしくは手にする為に知恵や手間をかけるからこそ、一言一言の重みが固定されるもの。こんなにいい本がもし再販されて、もしかして、安易に雑に読んだ人に大切にされずに、数百円で古書として並んでSOLD OUTにならずに並び続け、それほど興味もないのに言葉や思考が安易に使い古されたら、それは寂しいし、勿体ないもの。

 
そんな気持ちもあって、希少プレミアだから読む、ではなくて、読んでみたかった方に「誰もが読めますよ~」と伝えたくて、読めた経緯を後編で書きました。編み物本と言う名の哲学書。
 
ただ、どうしても読みたいけど、たりるんと似ている方がブログを読んでいてくださって、「自分で見つけたかったのにな~派」が多いかなとも思うのです。あと、すでに持っている方は、「なんで公けに書くの~」とかね笑。情熱の部分は、書きすぎてもよくないと思ったりします。

なので、一応、※※※の伏字にしました。(伏せきっていませんが、多くの人に発信するブログの難しいところ。個人的なアトリエならね~、来てください笑)


それと、あまり知られていませんが、『男の編み物 橋本治の手トリ足トリ』セーター本の裏話を書かれた著書もあります。併せて読むと、なお沁みます。こちらは簡単に入手できます。こっちもかなり面白いです。ニット女子、赤線を引きながら読んでいます。(著書名、何気に載せています笑)


編み物本と言う名の哲学書。出会えて良かった♡
 
橋本治さーーーん!!その高みへ☆彡f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain 
           
(追記)今、生きていてくださったら、この時代を、今の世をなんと表現してくださるのだろう...と思います。

   
※個人的にはこの価格帯で入手するのもあり、という気がするご本です。左:初版 右:新装初版大型本

★私たちの季節、秋が始まりました笑. ご訪問ありがとうございます楽しい季節になりますように.らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+
たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡ルーエル通り39番地

【石垣編みのマスク】編み方 図解20枚!毛糸のマスクが、初めてでも必ず編み上がる説明付!

石垣編みマスクの編み方 完成予想図は「石垣編み」のこちらのマスク。 かぎ針で楽しく一緒に編もう♪ 「石垣編みマスク」の 編み方を、段階を追って丁寧に図解説明しま~す♡ 用意する物 ...

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ