たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

【機械編み】靴下編み|とじはぎ前の開きの状態とざっくり手順|OPAL毛糸ヴァッサー#2107 ベストオブオパール#4000

2025-05-09

機械編み 編みがたり

靴下の機械編み

一番最初に編み物教室に通った時、そこは機械編教室でした。母が若い時に教わった先生のお教室で、知らぬ間に母が申し込んで来ていました笑。最初に習ったのが機械編だったためか、たりるんは機械編が一番好きかも知れません。

そのお教室で購入したシルバーリードの編機から、ヴォーグ学園で購入した編機、また、興味のあるマシンは追加購入しました。たりるんの編機が一番多い時は、リブ機やプラスチック編機も含めて、この狭いマンションに最大6機の編機がありました。この1年くらいの間に、編機を3機手放しました。手放せたってことは、編機がまた人気復活中なんだろうな♡

編機で靴下を編む

引き返し編み

靴下を2足編みました。

上の画像は、かかとの「編み残しの引き返し編み」をしているところです。

OPAL毛糸で編むソックスでも、機械編みの開きの状態は投稿少なめかも?と思って載せてみま~す。

捨て編み

ベストオブオパール#4000という名のソックヤーン。この色は初めて編んでみました。ベストオブオパールで2番人気?の糸。「気仙沼・冬」という名前らしいです。

配色がシック。まだ未完だけど。

つま先についているピンク毛糸は捨て編みといって、本体が編み上がった最後、編み機から落とす際に、ほつれ止めとして数段編んでいる部分です。

こちらは、初代?フンデルトヴァッサー#2107。大好きな配色と染め加減で、たりるん的に今なお一番人気の定番の毛糸です。

ヴァッサーのピンクは何足編んでも、「可愛い配色だなぁ!また買おーっと!」と思います。

手作業でとじはぎ

機械で編む作業はここまで。ここから先はコツコツ手作業です。

①つま先をはいで、サイドをとじていきます。

つま先は、目を1号棒針に拾い直して、メリヤスはぎをします。

捨て糸(ピンクなど)はこの時点でほどきます。OPAL糸だけに戻ります。

②サイドは、とじ針で1目ずつすくいとじをしていきます。

編機で靴下両側を編んだ時間以上に、とじはぎはコツコツコツコツ丁寧に丁寧に...と時間がかかります。

嫌いじゃないけど笑。うん、嫌いじゃないのだ。

☆★☆

住まいが東京のこのマンションじゃなかったら(地方に戻ることがあったら)、機械編のお教室開きたい。子ども達に手編みも一回100円とかで教えたい。ってそんなこと思ってるかなぁ~。

今日もどうぞ良い一日を。

ご訪問ありがとうございます。またね!

f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain

毛糸だまのスイどん講座で編み方を説明してある編機は、人気の6.5ピッチ

ドレスイン かんたん編機あみむめも GK-370

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡ルーエル通り39番地

なんとっ!モザイクニッティングがものすごく楽しい件(*^-^*)

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

人気RANKING☆ルーエル通り39番地

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

New Arrival !! ルーエル通り39番地

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ