投稿日 2018-04-29 更新日 2022-06-19
大活躍!エコアンダリヤのブルトン帽
今日は、シンプルで簡単なブルトン帽の編み方です。
アレンジするリボン次第で、男子にも女子にもという仕上がりです。
ほどいて縮れたエコアンダリヤを、アイロンで復元させた糸で編んでいます(考察つき)
ブルトン帽の略式編み図
恒例の、簡単・楽しく編むブログ、スタートッ♪ 細編みが編めれば、必ず編み上がります。
(追記)本来は、6分割or8分割で円を作りたいところですが、ゲージ優先の7分割です。それでもよろしければ、ご参考に。きれいな形でたりるんは愛用しています♡
トップ
わの作り目をして、トップから細編みで編みます。かぎ針5/0号。10段で半径5.5cm。
1段目(7)
2段目(14)+7目
3段目(21)+7目
4段目(28)+7目
5段目(35)+7目
6段目(42)+7目
7段目(49)+7目
8段目(56)+7目
9段目(63)+7目
10段目(70)+7目
サイド
かぎ針6/0号。26段で高さ14cm。少し深めです。
1段目(77)+7目 2~3段目(77)
4段目(84)+7目 5~8段目(84)
9段目(91)+7目 10~23段目(91)
24段目(98)+7目 25段目(98)
26段目(105)+7目
ブリム
かぎ針5/0号。分散増し目で10目ずつ増していきます。8段で4.5cm。
1段目(115)+10目
2段目(125)+10目
3段目(135)+10目
4段目(145)+10目 5~7段目(145)
8段目(135)▲10目
ブルトン帽の仕上げ
「ひと手間をかけて仕上げる想いが、大切に誇らしく着用する秘訣だったりする」ので、スベリ(帽子内側、額の部分の布)を、縫い付けて完成させます。
型崩れしづらいし、ファンデーションや汗対策としても。長くきれいに使えます。市販の帽子みたいになり、嬉しさ倍増です♪
私が愛用しているのは、楽につけられるこちらのテープ。たっぷり5個分。1つの帽子に100円強とコスパもいいです。
◎参考に。「スベリ」も、簡単・楽しく縫い付けましょう↓↓
ほどいたエコアンダリヤで編んでみた感想
今回の帽子は、一度ほどいた糸をスチームアイロンで復元させたエコアンダリヤで編んだ帽子です。
先日編んでいて、好みのカーブにならなかったので、ゼロの状態まで全部ほどきました。
◎ラーメン状の糸を簡単に製麺する方法はこちら↓↓
【ほどいた糸と新品のエコアンダリヤの編み上がり・編み心地の違い。気がついたこと】
●スチームアイロンで、糸の形状がまっすぐに復元されても、ほどいた糸には、細かいシワが残っている。
●編み心地がかなり違う。新品のエコアンダリヤの方が柔らかく、かぎ針にかかりやすい。
完成した帽子の見た目は、気にならないくらいのわずかな差ですが、ほどかないで編んだ方が、やっぱりキレイです~。そりゃそうだ。
編み方は、「増し目7目ずつ」と「10目ずつ」にしたので、簡単・楽しく編めますよ!
8分割が理想ですが、「エコアンダリヤのゲージと簡単」を優先させ7分割にしました。
カーブもきれいに出て大成功~♪♪ 可愛いよ~♪♪
楽しい夏になりますように☆またね!
◎人気の「中折れ帽」も、簡単に編み上がります。ニットパターン式はこちら↓↓
★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです