たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

【前編】されど細編み!【ビヨンドザリーフを編むという緊張感】エコアンダリヤ2本取り細編みで美しく仕上げる、夏のワンハンドルバッグ

2022-06-20

エコアンダリヤ かぎ針編み 編みこもの 編み物本

ビヨンドザリーフのコランを編む

お洒落な編み物本『ビヨンドザリーフのバッグスタイル』は、人気ブランド「ビヨンドザリーフ」のバッグが編めちゃう本です。

表紙のワンハンドルバッグ「コラン」に一目惚れしたので、さっそく、編みま~す!

ブランドバッグ「コラン」

表紙のバイカラーのワンハンドルバッグが「コラン」(Column)です。

コラン / デザインはどこまでもシンプル、だからこそ今のリアルファッションに合います。

シンプルで活躍すること、それはファッションの王道。

そんなバッグを自分の手で編めるのは、とても素敵なこと・好きなことなので、わくわく♪と迷いなく編み始めることにしました。 

 

「コラン」編み始め&使用糸

指定糸は、ハマナカの人気夏糸「エコアンダリヤ」から、下記の3色です。


ゲージは14目×16.5段。

エコアンダリヤのラベル裏表記の標準ゲージ(17目×18段)より、少しきつめにしっかりと編むことになります。


●編み始め失敗メモ
自分の手加減を見たいこともあって、持ち手から編んでみます。

↑途中の4段目で~す。一度目は手がゆるかったので、2度目です。きっちり合わせて編むことを目指しま~す。

2度編んでみて同じような美しさに編めないので、なにかおかしい??と気がついたことが「2本取りで編むこと」。遅い~、笑。上の画像は、1本で編んだ持ち手、スカスカの失敗作です。


●再生使用糸
持ち手部分の糸は、編みかけのネットバッグが完成しないままだったので(画像:左)、その糸を使用します。ほどいて、スチームをかけ、復活させました(画像:右)。

久し振りに、よみがえりの術。

新しい糸で編む方が完成品は美しいかなと思うのですが、この糸も生かしてあげたいので、このコでいきま~す♪

「ビヨンドザリーフ」のブランドコンセプト


ビヨンドザリーフ(BEYOND THE REEF)のバッグは、おばあちゃんやお母さんの手作りです。

おばあちゃんやお母さんの手編みの技術を生かし、デザインは洗練させて、人気のバッグブランドとして流通している商品。

その制作風景を想像しながら編むと、「自分が手編みした『ビヨンドザリーフ』が商品として並ぶとしたら...」という妄想を楽しめます。

たりるんの手編みは、「おばあちゃま達が編むバッグのように合格点をもらえるかなぁ」などと思いながら編んでいます。意識して、プロの緊張感を楽しんでいます。

「コラン」の細編みに要する握力

今、持ち手と底を2枚編んだところです。

エコアンダリヤを2本取りで編むので、糸を引く時に、1本で編む時の倍以上の指の力が必要です。

「握力を要するバッグを何個も編んで、おばあちゃん達の手、痛くならないのかなぁ」と、器用そうな手や指の形を想像します。

そんな光景を脳裏に描きながら編むという、ビヨンドザリーフのもう一つの楽しみ。

2本取りは、糸の引き加減を意識しないと、揃わないことがあるので、レーヨン2本をピッと引き揃えて編むことに気をつけたり。

プラスの技として、編み目が斜行しない(右に流れない)ように、細編みを縦にまっすぐ整えることも、必要とされていたり。

もうね、あのね、たかが細編み、されど細編み!!

「コラン」のこだわり

底にもこだわりがあります。糸の本数を調整しながら、丸い底を2枚編みます。

2枚の間に底板を挟んでから、サイドを編んでいくそうです。本格的感がたまりません。 

いつものたりるんなら、底板省略しちゃおうか?おほほ。とかとか思ったりもしますが、今回は仰せの通りに。

底板が、手元にないので、続きは、底板を用意してから...。

それではまたね♡ 完成編へ続く~♪

◎【完成編】とてもお得な授業料と思える本です!! ↓↓

今週も体調に気をつけてがんばりましょうね☆彡 

◎『ビヨンドザリーフ』は、現在第3弾まで出版されています!(amazon)

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+
たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

投稿日 2020-08-11 更新日 2024-01-12

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡ルーエル通り39番地

【石垣編みのマスク】編み方 図解20枚!毛糸のマスクが、初めてでも必ず編み上がる説明付!

石垣編みマスクの編み方 完成予想図は「石垣編み」のこちらのマスク。 かぎ針で楽しく一緒に編もう♪ 「石垣編みマスク」の 編み方を、段階を追って丁寧に図解説明しま~す♡ 用意する物 ...

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ