たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

完成!【直線編みのボレロ】 ~ michiyoさんの『着回し自在なニットのふだん着』から~いつの時代にも楽しめるニット♪ #初心者にも♪ #かぎ針編み☆

2022-03-15

ウェア編み かぎ針編み ニット作家 編み物本



いつの時代にも新鮮なパターン

michiyoさんの、「かぎ針編みのボレロ」です。

フォルムと袖がめちゃかわいいのです。

着回し自在なニットのふだん着』から編んだボレロです。

michiyoさんを初めて知った日 


michiyo『リネン、コットンで編む 着回し自在なニットのふだん着



2011年の春、本屋さんで、初めてこの本と出会った時の、初めてmichiyoさんを知った時の、目ウロコ感情を思い出します。

折り紙のように畳めたり、四角く編んで、こんなに素敵なウェアが完成するなんて! 感激でした。

f:id:rue_rouelle39:20200903160728j:plain

編んでみたい~!編みたい~!着たい~!と思って、即買いした本です。

今も厳しい時代ですが、あの2011年の春、この本を買って数日後に震災が起きたので、記憶が鮮明です。

直線編みのボレロを編む

この「ボレロ」は、まっすぐ編みのクロシェ。かぎ針で、凸型に編めばフォルムが完成するという、簡単不思議で、テンションが上がる1点です。

かぎ針編み基本の鎖編み、長編み(簡単な模様編)、細編みだけ。しかも、増減無しの四角の組み立てで出来ているのです。

それでいて、着ると可愛くて、スタイリングも上がる1点なの~。時代を超えて。

四角に編んで素敵なウェアが出来ちゃうと、それに頼って、難しい曲線などが編めなくなるような気がして、敬遠していた時期もあります。

が、楽しんだり、柔軟な発想を忘れないことも同様に大事。michiyoさんの編み図(脳)は、いつも柔らかい。

f:id:rue_rouelle39:20200903165634j:plain

この3冊はモデルさんもいいし、好きな作品があって、困る~ぅ^^

直線編みのボレロ、完成

編むだけ編んで、嬉しくて安心して寝かせていましたが、今日、ボレロの仕上げで、ひもを編んで裾側に通し、完成の完成です。

ひも1本にもアイデアが仕込んであって、輪を編んで通すようになっているの。

着用画像の方が、抜き衿の加減で、ぐぐぐっと素敵なので、本を引用しまーす。

f:id:rue_rouelle39:20200903174637j:plain
f:id:rue_rouelle39:20200903174649j:plain
amazon引用:『着回し自在なニットのふだん着

一応、たりるんのハンガー画像も。(え?いらない?ほほほ笑)

りぼんに結びましたが、本画像2枚目のように、たら~んと垂らしてるの好き~♡とかとか思います。

「pattern by michiyo」by Ravely

本派なので、編み図ではお世話にならないRavelyですが、「pattern by michiyo」で探して見ると、こんな感じです。みなさん、投稿されています。可愛いよ☆ きっとず~っと長く人気があるのね。

着丈と色によって、表情が違います。幸せが溢れている~。

ちなみに、上下を逆さに着ると、衿が出来ます。2wayで表情を変えられます♪(michiyoさんの本には書いてないけど、アパレル式、笑)

初心者にも、編みやすいパターン

とっくに編まれた方が多いかも知れないけれど、もしまだなら、初心者の方のウェア編みにも、凸型展開図の体験、オススメです♪

ささっと楽に重ねて羽織って、様(サマ)になるお役立ちボレロ。これからのシーズンに、活躍しそう。

使用糸は、ハマナカさんのフラックスK、綿麻です。さらっとパリッと気持ちいい糸で、常備している糸です。(販売価格にばらつきがあります)



おまけの幸せ

今日の午後、ふとインスタを開いたら、『青空の画像と♪I'll be』がセットで投稿されていて、それを見ただけでスキップしたくなるほど嬉しくなりました。

その人の空の写真はいつも、見たことがないほど美しい空なのです。投稿した本人は、その後、わたしが「♪I'll be(ミスチル)」を聴きながら、すごぉ~く幸せな気分になったことを知らないと思うと(ないしょ)。

こういうのって、いとおかし( *´艸`)

あ。こんな気持ち↓↓

♪羽根が生えたように心が 軽やかなステップを踏み出す(「♪青空」より)


それではまたね♡f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain 


『青空』 Salyu with Bank Band - ap bank fes'11

きのうから、ずっとSalyuと桜井さんの「♪青空」が浮かんでいたの。これって小さなシンクロニシティ。michiyoさんの『着回し自在なニットのふだん着』が発売された年、2011年のフェスより。

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

投稿日2020-09-03 更新日2024-01-06

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡ルーエル通り39番地

【石垣編みのマスク】編み方 図解20枚!毛糸のマスクが、初めてでも必ず編み上がる説明付!

石垣編みマスクの編み方 完成予想図は「石垣編み」のこちらのマスク。 かぎ針で楽しく一緒に編もう♪ 「石垣編みマスク」の 編み方を、段階を追って丁寧に図解説明しま~す♡ 用意する物 ...

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ