たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

パフスリーブセーターを編機 「あみむめも LK100」で編みました(機械編み)

2025-11-18

ウェア編み 機械編み

パフスリーブセーター

シンプルなデザイン、長く着られていつでも似合って、着古した雰囲気も味になるセーター、お部屋でも外出でもちょっとあがる⤴セーターを編みましたぁ!(自己評価スミマセン)

完成!パフスリーブセーター

衿ぐり・袖山

衿はダブルで、衿ぐりを少し広めにあけました。

袖山はタックをとりました。肩幅を狭くして、狭い肩幅にタック仕様の袖山を乗せたかったのです。

タック袖は、まず普通袖(セットインスリーブ)で製図します。次にトレペ(トレーシングペーパー)に写し、タック幅をとってゆるみのある展開にします。

「タック袖製図&半返し縫い&細台」のトリプル技を面倒~っ(@_@;)と思うどころか、丁寧にパフらせたいぜ~♡と思うなんて、たりるんも成長しましたぁ!笑

袖口・裾

お袖と裾のリブ編みは、①メリヤスに編んでから、②裏目にしたい編み目の目を縦に落とし、③タッピという道具を使って「タッピ返し」をしていきます。このタッピ返しが速く出来ると本当に嬉しいです。カチカチカチカチカカカカカカカ...

お袖のパフは、着用すると吊るし画像よりももう少しふわっとリブの上にたまります。パフり過ぎるとコートやジャケ下に着づらいから適度にふわっとさせました。

トレンドを適度に取り入れながら自分好みに調整できるのがハンドメイドの醍醐味ですものね。いつだって自己評価でOKだものね。へへ~笑

編み( ..)φメモ

デザイン : たりるん

使用糸:スペクトルモデム(WOOL100%) 400g

ゲージ:18目×24段 メリヤスD=7 ゴム編みD=6 

編み機:かんたんプラスチック太糸編機「あみむめもLK100」9p(ピッチ)

太糸編み機「あみむめもLK100」は、ローゲージメリヤス編みが得意です。速く編めて、目が整う。メリヤス編みなら、まっすぐな身頃は10-20分くらいで編めます。

機械編みでもとじはぎは手編みと同じように、とじ針を使ってコツコツ作業になります。

「あみむめも」でも、凝った編み地を編むことが出来ますが、今回はそこは封印してシンプルにシンプルに。引~き算、ひ~きざん、リアルクローズと言う名の手抜き。

ガーリー過ぎず、よく出来ました◎
ぽっぽ~♪

早速着用しています。今日から冷え込むんだって。

ご自愛くださいね。またね~!f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain

★★★★編み機のこと★★★★★★

・現在「あみむめもLK100」は中古なら購入できます。メルカリさんなどフリマに出品されていたりします。

・新規で購入できるプラスチック編み機は、ドレスイン カンタン編み機 「あみむめも」 GK-370(amazon)です。『毛糸だま』のスイどん講座にも登場します。

★★★★★★★★★★★★★★★★

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです
初投稿2020.07.30 加筆修正2025.11.18

当ブログでは編み物関連商品の紹介に広告(amazon・楽天)を利用しています

たりるんも買っちゃった!(*‘∀‘)

購入レポはこちら↓↓

幸せの中身はこちら♪

靴下が必ず編み上がる記事はこちら↓↓

【限定版】初めての靴下編みレッスン 渾身の全8回♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

All Opal【中細毛糸】8玉アソート福袋【ご返品不可】
価格:11,800円(税込、送料無料) (2025/10/28時点)


アイテム別♡編み物ブーム(*^-^*)

月間 人気記事☆ルーエル通り39番地

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

新着記事っ !! ルーエル通り39番地

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・動画作成・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。販売可の作品も著作権は放棄しておりません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ