たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

【編み物本】もっとかんたん、きれいに編める『パティさんの編み物知恵袋』

2024-04-23

編み物本

編み目を自分のものにしよう

皆さ~んこんにちは!編み物本を編むブログのたりるんです。

本日は、「なぜ編むのか?」ではなく、「なぜそのように編むのか?」を追求する本のご紹介です。

『パティさんの編み物知恵袋』とは

パティさんの編み物知恵袋』は、昨年2023年12月の終わりに出版されたばかりの、ニッターのための本です。

私は一昨日図書館から借りて来たのですが、この本は買うことにします。

なぜなら、パラパラと読むのではなくて、学生時代の教科書のように「書き込みをしたり線を引いたり、本を開いたまま編んで試したりしたい」と思ったからです。

amazon『パティさんの編み物知恵袋』←こちらから15ページくらい試し読み出来ます。

朝日出版社 2023年12月19日発行

パティ・ライオンズ著 西村知子訳

1,900円+税

ベテランニッターにも“目からウロコ”の技が、なぜそのように編むときれいになるのか、というくわしい解説と図でわかりやすく書いてあります。
すべてはきれいに編むために、著者の長年の実践から得た知識がいっぱい詰まっています。西村知子さんの読みやすく、ユーモアあふれる翻訳も楽しい。
ー風工房さん

知恵のことば達が魅力的

色とりどりのパステルカラーのページには「知恵のことば」達が書かれています。

たとえば...

・編み物は命を救う

・なぜ(WHY)に立ち向かい、編み物の腕をあげよう

編み目を自分のものにしよう

・ニットパターンは人生と同じ。必要以上に複雑にしないことがいちばん。

・編んでほどいた方がまったく編まないよりもいい

編み物言葉が哲学していて嬉しい!嬉しい!


さらに。

私が買いたいと手元に置きたいと思った理由がまさにこれだと思ったのだけど。

記憶したことは忘れるかも知れない。でも理解したことは決して忘れない。

なぞなぞを解くようにその不思議に入り込んでマジックの裏側を知り、うわぁ~と喜びたいと思った。

ひみつの解消方法が...

スリンキー(段差)のつなぎ方

(画像引用:amazon)

こちらの「スリンキー、さようなら!」という技術は知っていました。ヴォーグ学園のF先生から教わりました。

本当にちょっとしたことなんです。帽子を輪に編んで、最後をこの綴じ方でつないでいる時、わずか数秒の間に必ずF先生を思い出し、学べてよかったなぁと思います。

編み物本でこの綴じ方を教えてある本は見たことないから、初めて知る方には嬉しい知恵のはず。

ストライプ柄のリブ

こちらの「色の切り替わりをくっきりと」は知りませんでした。

ほおお!面白い~!

ストライプに編むことは少ないけれど、読んでおくだけで身につく知恵です。

糸始末が発生しない糸替え

フェルティング・マジック:母さん、見て!糸端がないよ

こちらはamazonさんからの引用画像はありませんが、この「糸つなぎの知恵」もめちゃんこいい!です。

これは早速、試してみたいと思った。セーターなら脇で糸替えすればいいけど、小物編み、とくに輪編みの時にも重宝するんじゃないだろか。


パティさんとは?

著者のパティさんは、全米で10万人を超えるニッターに技を伝授してこられた編み物の大先輩。独学なんですと。

周りのニッターさん達も、疑問や向上心やアイデアが溢れておられる方々のようです。それで、新しい知恵がどんどん膨らんでいるのだろう。楽しそうです。

自分もその中にいてお話を聞いたり試したりしながら、ほぉほぉ!と喜んでいるような妄想が出来ます。

しかも、おそらく天才肌の方なので、ユーモアたっぷりに身近なことに例えながら説明してくださっています。愛情もたっぷり。

本を読んでいて気がつけば、笑いながら知恵が自分の手と脳みそにも浸透してるんじゃないかしらん。と思った。

本の著者と直接お会いできなくても、本を手にして読み込めば息吹を感じられる。

どなたの本にしても、実際にはお会いできなくても、本で学ばせていただいて手元に長く置いて共感するところが多いとしたら、その著者様とはご縁があるのだと勝手に身近に思っています。

本のデザイン・大きさもよい

最後に。本のハード部分との相性です。内容(ソフト)が良くても、本のデザインや大きさ重さ(ハード)が自分好みかどうかというのも、本を気に入るかどうかの案外大きな要素です。

大きすぎる本や重すぎる本、活字が読みづらい、色が好みではない、などなど、張り切って買ったもののなかなか読まなくなる本があります。

が、この『パティさんの編み物知恵袋』は、単行本より一回り大きいだけのA5判なので持ちやすく、紙質もめくりやすい。

パステルカラーの色分けもきれいで目に優しく、目指したページにも辿りつきやすい。


技術本を読むよりも実際に編んでいたい、とも思う方も多いと思うし、自分も読み通せるかなと思うけれど、ちょっとの努力は必要だものね。

なお、どこから読んでも、興味のあるところから読んで、即役立つように構成されています。しかも、毛糸と針を持って編みながら読む本。先輩に教えてもらえてる感じです。

ちょっとの努力で、大きく役立つ知恵が身について、きれいな編み地が編める人になれるのならば、いざ読まん!でありんす。



ご訪問ありがとうございました。

がんばろね。またね~♡f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡ポチッと応援してください。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡ルーエル通り39番地

【石垣編みのマスク】編み方 図解20枚!毛糸のマスクが、初めてでも必ず編み上がる説明付!

石垣編みマスクの編み方 完成予想図は「石垣編み」のこちらのマスク。 かぎ針で楽しく一緒に編もう♪ 「石垣編みマスク」の 編み方を、段階を追って丁寧に図解説明しま~す♡ 用意する物 ...

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ