たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、晴れまる

【エティモ レッド】一目惚れして、”一編み惚れ”した日本製赤いかぎ針の話~クッショングリップで持ちやすく、スムーズに目が拾える、 広島TULIP社のかぎ針

2023-02-22

ヴォーグ学園 かぎ針 用具

チューリップさんのエティモレッド




好きなかぎ針ですが、ずぅーっと【クロバーさんのペンE】を使っていたのですが、最近、推しが【チューリップさんのエティモレッド】に変わりました。

お久しぶりです。たりるんです笑

【clover ペンE】との出会い

昭和編みブームと令和編みブームの谷間、今思えば、まさしく編み物過疎期だったな。平成の、とある春、お仕事の傍らヴォーグ学園に通うことにした。

理由は、実家からこの部屋に持ってきていた編み機と目が合って、その編み機に「もう一度、編み物したら...」と、突然、声をかけられたから。

4月。

ヴォーグ学園入園時に揃えることになった一式の中に組み込まれているかぎ針セットは、「クロバーさんのペンE」でした。



その頃のわたしは、母の編み物ケースにも入っているようなゴールドのかぎ針しか知らなかったので、グリップ付という未知の「ペンE」をすぐに大好きになり、とても大切な持ち物となった。

↑めちゃ、マジック書きしてる。

↑シールを貼っているのは、クラスのみんなの針と入れ違わないように。

指に馴染んだ道具は、頼れる相棒となり、よく働いてくれて、4/0,5/0,6/0号あたりのペン先は、とっくに色が薄くなっている。あ!アップで撮っておけばよかった笑


【TULIP エティモレッド】に恋をした!

と。そんな十数年を過ごしてきて、数ヶ月前「チューリップさんのエティモレッド」を買った。

「ペンE」と一生を共にするつもりだった(大袈裟!)のだけど、なぜだったか、その時も突然、「エティモレッド」が目に留まった。

日本製しか使わないと決めているので、クロバーさんか近畿編み針さん(パリの蚤の市で買ったフランスの針は別扱いね...)以外、使うことないと思ってたんだけど、マットな赤い針先とそのフォルムに「お!」と思い、「日本製」に背中を押されて、ピュッ!と購入した。

エティモレッドは、2020年1月発売されたそうだから、三年弱は、気になることなく、素通りしてたのに、ね。恋に堕ちるって、そんなもん。


いざ。

届いて、編んで、その編みやすさ、持ちやすさ、針先の色、糸と針のスムーズな関係に、びっくりしました。感想が短いのだけど、アレコレ書かなくていいくらい、ドンピシャで、これはいい!と思いました。

それ以来、ほとんど、この赤いかぎ針「エティモレッド」を使っています。

ちなみに、セットに入っている赤いドット模様が可愛いコットンくるくる巻きケースも日本製です。ちなみにちなみに、エティモロゼのお洒落ケースは某国製だからか、なぜか惹かれない...。たりるんは、ルークさんお手製の、猫柄かぎ針ケースに入れ替えました~カワイイ!


今、オススメしちゃうかぎ針なのだ! 

まずは1本お試しを。最初から”セット購入すればよかった”と思うかも笑



もし、今、「これから編み針を揃えるのだけど、たりさん、どれがおすすめですかぁ?」と訊ねられたら、即答です。

「だったら、チューリップさんのエティモレッド、一択!!!

ユザワヤさんのDMなどの40%OFFを利用して買うのもありかな、と思いましたが、私が行ったユザワヤさんは、お取り寄せでした。定価は12,100円(税込)


 

世界中で愛用されているエティモシリーズからレッドが新登場
なめらかな編み心地でクッショングリップ付きだから手に優しく疲れにくい!
針先のマット調の赤色は、明かりの下でも反射せず目にも優しい仕様です。

引用元: https://www.tulip-japan.com/?pid=148686123





来てくださって、ありがとうございます。

お久しぶりのたりるんです。
皆さまお元気ですか。
わたしも変わらずに元気にしています。ピョンピョン♪

f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plainまたね!

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

Ranking*ルーエル通り39番地

編み針入れにペグケースのススメ♪

たりるんも買っちゃった!(*‘∀‘)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Opal 毛糸 +FERNERWOLLEミックス10玉セット福袋パート2
価格:11000円(税込、送料別) (2022/3/18時点)


購入レポはこちら↓↓

幸せの中身はこちら♪

靴下が必ず編み上がる記事はこちら↓↓

【限定版】初めての靴下編みレッスン 渾身の全8回♪

Google*ルーエル通り39番地

*Knitter & Writter

自分の写真
ヴォーグ学園(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)経由、ニットブランド育ち

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み記事が充実しています

★晴れまる は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんのマニアックな手帖です

Archive*ルーエル通り39番地

*著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

*Contact to たりるん

名前

メール *

メッセージ *

*生きてるだけですべて足りている

生きている日々を公開することでなにかが変わりますように。.。:+*
サルコーマ(希少がん)は治るのがスタンダードになりますように*:..。o☆

 

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

晴れまる *:..。o○

QooQ