たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、晴れまる

【機械編み】マスタード糸を引揃えて、プラスチック編み機で編む、シンプルニット #あみむめも Ce・Ce(セセ) LK300  6.5p

2022-06-27

ウェア 機械編・編み機

投稿日 2020-09-15 更新日 2022-06-26 

プラスチック編み機×マスタードの編み地


プラスチック編み機「あみむめもシリーズのCe・Ce(セセ)」で、メリヤス編みのウェア編み。糸は、マスタードとグレー極細の引き揃え、陰影のある編み地を目指しまーす。...の覚え書きです。

引き揃え糸準備

編みたい色は、マスタード。こちらの素材は、ラムウールで、番手は、2/32(32番手の双糸)です。

編み地は、プラ機得意のメリヤス編みで、ランダムな陰影を入れよう...。というわけで、マスタードベースにグレー系をミックスしてみます。生成りブラウン、2/24(24番手の双糸)を合わせてみます。

細番手糸の柔らかさは保ちつつ、合太程度にするため、マスタード3本+生成りブラウン1本=4本を引き揃えて編みます。

プラ機セセの入手方法

本日使用する編み機の「セセ(Ce・Ce)LK300」は、数年前に、フリマサイトで譲っていただきました。

取説(ガイドブック)なし。針押さえが劣化していたので、取り替え済。それ以外は問題なく、きれいなお品で、ラッキーでした。

セセは、並太前後が得意な6.5p(ピッチ)のプラスチック編み機です。中機6.5pなので、6.5ミリごとに針が並んでいます。

あみむめもLK100ほどメジャーではなく、あまり見かけないかも。ちなみに、LK100は、太機9pになります。

シルバー編み機の部品交換・ガイドブックなどはこちらで購入できますよー↓↓

(株)シルバーリードサービス





セセは並太前後メリヤスが得意

棒針号数とダイアルメモリをイコールにして編みます。(中央の丸い編目ダイアル)

今回のゲージは(24目30段)なので、5号棒針のイメージなので、D(ダイヤル)=5で。という感じです。わかりやすいです。

テンションバネが、キャリジについているので、糸を足元に置いて、下から引いてテンションを通して編んでいます。

セセで後ろ身頃・袖を編む

飾りのような水色糸は、機械編みの特徴である「捨て編み」です。不要になった時点で解きます。

一気に編み上げてから、記事にしようと思っていましたが、後ろ身頃と袖は編んだのだけど、前身頃のデザインを考え中。

縦2本くらいなわあみ模様入れる?ポケットつける?前立ては縦or横?とかとか。

ちょっとしたところで止まったので、一度記事にして、忘れないように覚え書き。シンプルなデザインで良いので、ピッと決まったら、続けます。そのうち~。ほほほ。

配色のコツ

グレー系を配色すると、色はだいたいうまく落ち着く。と思っています。ベーシックスタイルのお洋服と同じ感じ。

編み物は洋裁と違って、マテリアル作成スタートだから、編み地を編んでみてやっと、初めの一歩なんですよね。

ランダムな淡い筋と陰影による深みが出て、好きな感じに編めました。ほ。あ!途中経過だった。笑


それではまたね。
今週も楽しく幸せに過ごしましょう~♡ 


◎フリマサイトでもよく見かけるあみむめもLK100。針ブレーキ交換手順はこちら↓↓


(余談)

「編み機の画像に写り込んでいる赤いmilky缶のこそこそ噂話」笑

昔買ったペコちゃんのmilky缶を、機械編み用のクリップ錘入れにしています。たしか100円で、ミルキーも好きだけど、可愛い缶が気に入って買ったもの。この赤い缶は、もう10年以上愛用しています。

最近、ペコちゃん缶のソーイングセットなどなどが、お高く復活しているのを見て、バブリーな懐古時代の到来に、卒倒したたりるんであった。


★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

Ranking*ルーエル通り39番地

編み針入れにペグケースのススメ♪

たりるんも買っちゃった!(*‘∀‘)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Opal 毛糸 +FERNERWOLLEミックス10玉セット福袋パート2
価格:11000円(税込、送料別) (2022/3/18時点)


購入レポはこちら↓↓

幸せの中身はこちら♪

靴下が必ず編み上がる記事はこちら↓↓

【限定版】初めての靴下編みレッスン 渾身の全8回♪

Google*ルーエル通り39番地

*Knitter & Writter

自分の写真
ヴォーグ学園(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)経由、ニットブランド育ち

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み記事が充実しています

★晴れまる は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんのマニアックな手帖です

Archive*ルーエル通り39番地

*著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

*Contact to たりるん

名前

メール *

メッセージ *

*生きてるだけですべて足りている

生きている日々を公開することでなにかが変わりますように。.。:+*
サルコーマ(希少がん)は治るのがスタンダードになりますように*:..。o☆

 

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

晴れまる *:..。o○

QooQ