【ユザワヤ詣で】近畿編針さんの靴下編み針セット
こんばんは。そして、おはようございます。
今日も「ユザワヤ詣で」をして来たたりるんです。すっかり羽根が生えています。
とはいえ、真面目に、昨年5月に限定開催した「初めての靴下編み」を再開催することにしました♪ ワーイワーイパチパチパチ(←自己演出)
さて、何号の針で編もうか
    いつも通りに、1号23cmの非対称輪針・両先5本針とOPAL毛糸ソックヤーンで。
と思っていたんだけど、もちろん、1号針が王道ですが。
今日、ユザワヤさんにチャリンコでお出かけして(また行ったのか...笑)、ふと。
    あ?1号針は細すぎて、手がつったぁ~!って、昨年聞いたなぁ。とか思い出して。
  
近畿編針さんKA刻印の輪針と5本針とマーカーがセットになっています。
なんだか、嬉しい感じのパッケージなの。
近畿編針さんとユザワヤさんとのコラボ商品「Sock Knitting Set」です。
白黒の「メモリック・ロックマーカー」つきで、定価2,420円。マーカーの分がお得かな?
それから糸。ユザワヤさんのフリーソック<デザイン>(#82452)です。ラベルの靴下画像があまりにツボで、この模様は「編む!編む!あむぅ~」ってくらい一目惚れしちゃったのでした。
優しいパステルピンクとライトグレー、ラベルのソックス、可愛くないですか?(無理やり...笑)
というわけで。
編んだら、報告します
じゃぁ、じゃぁ。2号針でもどんな感じになるか編んでみましょ。と思いまして。
1号針推しには変わりありませんが。もし、2号針でも良さそうならば、「どちらの号数でもいい感じですよー」って、選択の幅が広がりますものね。
編み上がったら、やっぱり1号の編み地がぐっときれいです!と書くか、2号がお好みなら2号でもよさそうです!と書くか。
ちなみに、棒針サイズの上下で、ゲージが1号毎に約5.5%前後すると言われています。
|  | 
ではでは、すぐに載せますね。(すぐ?え?すぐ?すぐって何語?)→比較記事をUPしました
*********************************
◎編み上がりました~。2号針にしようかな?と迷っていたら読んでみてね。
*********************************
    あっ。文字で新着に気づいたら、遊びに来てくださ~いね。
ブログ村に新着画像が反映されません(泣;;;。bloggerさんの画像ドメインが変わったらしく???って。新着画像のサムネイルがないと、更新がわかりづらいですが、
10月っ♪
久しぶりの開放感っ♪
    どうぞよい週を。またね。
継続公開中です♪






 
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b801ead.ec6efe93.1b801eae.ac700340/?me_id=1228290&item_id=10001546&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fka-syugei%2Fcabinet%2Fcr%2Fpage%2Fkw_23_page_03.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b802561.3e05e54e.1b802562.413d2edc/?me_id=1257299&item_id=10006080&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fauc-terai%2Fcabinet%2F09918437%2Fimgrc0152399143.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
 
 
 
 
 





