たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

ショーレット用【らくちん!段数目数チェックシート】きれいなカーブ&ギザを、ラクして編みたかったの~( *´艸`)

2021-09-06

ショーレット 編みこもの 編み図・編み方 棒針(輪針)編み

正確なラインがラクに編める!一旦針を休める時にも!

ショーレット用チェックシート活用法

たりるんの「ショーレットたけのこ」もゆらゆら成長中~♪

ショーレット編み図

編み図は、寺井株式会社さんが、こんなに素敵な編み図を、無料で配信してくださっています。心から感謝です♡

①アンゴラゴールドバティックで編む、ショーレット
無料編み図 | ショーレット | alize Angora Gold Batik アリゼ アンゴラ ゴールド バティック | 寺井株式会社

f:id:rue_rouelle39:20210729161250j:plain

らくちん!段数・目数チェックシート

チェックシートプリントアウトしたり、編んだ目数をメモっておいたり。手前味噌だけど、隙間時間で編んで、忘れた頃に再開編みする時、重宝します。

0段めから248段めまで

縦3列に並んでいます

f:id:rue_rouelle39:20210727165024j:plainf:id:rue_rouelle39:20210727165042j:plain

249段めから488段めまで

シート全段数を編むとしたら、ギザギザ模様が41個になります。

f:id:rue_rouelle39:20210727165343j:plainf:id:rue_rouelle39:20210727165357j:plain

ショーレット編みの特徴

「表目」だけで編む

ガーター編みなので、棒針編みの「表目」だけで編んでいきます。

「表目」といえば、棒針編みで一番最初に覚える、素直な編み目。やっふーい♪

末広がりのデザイン

・カーブ側を描く理由は、「かけ目」と「ねじり目」で増していくから。

・ギザギザエッジを描く理由は、指定段毎に、4目ずつ伏せるから。

その結果、編み幅が末広がりになっていくので、編むのも、出来上がりも楽しいです。

◎ショーレット記事前半です。編み図や大まかなことはこちら ↓↓

目数・段数チェックシート活用方法

作り目からギザ模様1個目まで

★見方★
濃いオレンジを縦に見てね!
みどり(奇数段)で1目増すよ。
きいろ(指示段)で4目伏せるよ!


①【0段め】
指でかける作り目(5目) です。ここを0段と数えます。


②【1段め】(5目)
表目で(5目)編む

※「表目」を編む時、糸は棒針の向こうに置いて編みま~す


③【2段め】(5目)
表目で(5目)編んで戻る

※ガーター編みなので、すべて表目で、往復して編んでいきま~す

編み図の読み方:
表から見て「裏目」なので、裏を見て編む段だから「表目」で編むよ~ってことです。


④【3段め】みどり(6目)
みどりの段は、端から2目めをかけ目する 1目増えました(5+1=6)

編み図の読み方:
表目、かけ目、表目、表目、表目、表目

言葉:
「編んで、かけて、編んで、編んで、編んで、編む」


⑤【4段め】しろ(6目)
表目で編みながら戻り、最後から2目め(前段でかけた目)をねじる

編み図の読み方:
表目、表目、表目、表目、ねじり目(かけた目の向こう側に針を入れて表目を編む)、表目

言葉:
「編んで、編んで、編んで、編んで、ねじって、編む」


⑥【5段め】から【15段め】まで、繰り返し
みどりの段は、かけ目で増す
しろの偶数段は、ねじり目で編む


⑦【16段め】きいろ12-4=(8目)
きいろの段は、4目伏せ目して、( )内の数字になります

4目伏せて、残りは表目で編む

編み図の読み方:伏せ、伏せ、伏せ、伏せ、表目、表目、表目、表目、表目、表目、ねじり目、表目

言葉:
「編んで編んでかぶせる1、編んでかぶせる2、編んでかぶせる3、編んでかぶせる4、編む1、編む2、編む3、編む4、編む5、編む6、ねじる7、編む8」

ギザ模様2個目

f:id:rue_rouelle39:20210727161008j:plain

⑧【17段目】
これまでと同じように、かけ目で1目増すので、数字が(9目)になります


⑨【26段目】
きいろの13-4(9) なので、

前段で13目ありました。戻りの段で、まず4目伏せ目します。その後、9目を編みます。

ギザ模様が2つ出来ています。

ガーター編みなので2段で1山出来ます。10段1模様なら山が5こ、12段1模様なら山が6こあります。

こんな時に役立つ

・編み図が読めないけど、編んでみたい
・目数と段数を正確に増やしていきたい
・編み休む時の、目数段数記録に

規則正しくカーブ側(奇数段)で増して、ギザ側の指示段で4目伏せて、編み棒に乗った目を数えながら編んで行くだけで、同じ形になります。

ある程度の段数まで進み、ギザギザが出来てきてくれば、わかりやすくなります。

おしまいに

チェックシート全体をどうやって載せようと悩みつつ載せたので、見づらかったらごめんなさい。ズームすれば見れそうですか?

慣れれば、目数だけ確認できればよさそうなので、エクセル画像にしました。

もし使ってくださる方がいらっしゃるとして、わかりづらかったら連絡くださいね。


それではまたねf:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain


★編み物の秋が始まりました笑. 優しく、楽しい季節になりますように.らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

※※※
ショーレット編み図の著作権は寺井株式会社さんにあります
ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です
無断転載引用、ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします
※※※


★(中央)風工房さん新刊です『まきもの』

  

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!

「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

投稿日 2021-07-29 更新日 2021-09-06

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡ルーエル通り39番地

【石垣編みのマスク】編み方 図解20枚!毛糸のマスクが、初めてでも必ず編み上がる説明付!

石垣編みマスクの編み方 完成予想図は「石垣編み」のこちらのマスク。 かぎ針で楽しく一緒に編もう♪ 「石垣編みマスク」の 編み方を、段階を追って丁寧に図解説明しま~す♡ 用意する物 ...

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ