針の美白にひとめぼれ
◆5本針
編み針。
5本の棒針を器用になめらかに動かして編んでいる姿は、とても編み物らしいと感じます。5本針をスムーズに動かしていると、憧れのターシャに近づけたような気持ちになります。
というわけで、本日の主役はこちら。5号5本針12.5cm、ミニです。
クロバー(Clover)さん、安心の「匠」シリーズです。こちらの新パッケージ以降、先端が従来の針より補足尖って、目を拾いやすくなっています。
たりるんの場合は、ケストラーさんミトンで親指を編む時や、帽子のトップを編む時に欠かせない針です。
◆竹針の美白
このミニ5号針、ユザワヤさんで購入したのですが、棚で見て一目惚れしました。
竹の色が真っ白だったの。それで、この白い5本針を使うたびに、この針は色白さんだなぁ~、好きだなぁ~と、毎度毎度思っています。
が、今朝、あれあれ~、若干、使い込んだ感が出ていることに気づいてしまった。それでも、他の針と比べると...、まだまだ白いのだけど...。(あれ?何を焦っている笑)
(左から、5号針12.5cmミニ・4号針20cm短・5号針25cm普通)
中央の棒針は、今は閉店しましたが、かつて有名だった大型手芸店「キンカ堂」さんの5本針短4号20cm、こちらもよく使います。
右端は、クロバーの棒針セットに入っている5本針5号。普通の棒針セットの針なので、長さが25cm。ミトンには少し動かしづらいけど、20cmを持っていないためよく使います。今度ユザワヤさんに行ったら、5号5本針16cm短か、20cm短か、どちらもか?買います笑
中央の針も右の針も、ヴォーグ学園に通っていた頃から手元にあるから、ながぁ~いお付き合いです。
最初の頃は、色がどうかとかまで意識が及ばなかっただけで、きっと今よりも少しだけは白かったんだろう。
フリマサイトには、USED棒針も出品されていますが、USED棒針は竹色が濃くなっているんだなぁ~、ということに、今更ながら気づきました。
◆編機も美白が人気
そのことに気づいて、そうそう、思い出したこと。フリマサイトの編み機(USED)も、「美白」は高値がつくらしい。
業者さんは説明欄に「こちら使用感のない美白マシーンです」とか書いてらっしゃって、そういえば、使用感と美白には関係がありそうだなぁと。
◆使い込んでお手入れする
でもでも、自分も道具も、使い込んでこその価値。美しい何かをこぼせてこその価値。求めるべき「美白」って、そんなところに、愛情を土台としてあるのかも知れない。
◎5号針増えました^^整理しました!絶賛の編み針ケースはこちら↓↓
思うとおりに歩めばいいのよ٩( ''ω'' )و 表紙も好きですが、表題も素敵
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです









![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b802561.3e05e54e.1b802562.413d2edc/?me_id=1257299&item_id=10006080&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fauc-terai%2Fcabinet%2F09918437%2Fimgrc0152399143.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)





