★【追記】
そんな誰かの手を温められたらと思っていたら転売さんに速攻で購入されて、速攻で転売されてしまって、驚き悲しみました。その人、おばあちゃんの手編み靴下とかも上乗せ即転売してるんだ。買う人の勝手?かも知れませんが、そのおばあちゃまも、ただ愛情と技術の元に長い時間をかけて編み上げるんだ。もし、必要な人がいたら...と思って。だから、転売とか、そんな不愉快()な経路を通さずに、たりるんが、たりるんの気配と共に届けられたら嬉しいなぁとあらためて思いました。お金も愛も知恵も、ずるく欲張って増えたり身に付くものではないのにね。「明日自分は死ぬかもしれない、今日が最後の一日だとしたら...」と思うと、自分のいろいろが違ってくる。
(ご購入いただいた時に不思議と違和感があって、気づいた件でした)
-----------------------------
★【2020/12/14投稿記事】
この秋は制作と、合間に小物を編んでいます。
※親指スタート
久しぶりにケストラーさんのスマホミトンを編みました。やっぱりいいな。この形。この指なし手袋を初めて見る人には、なんじゃこりゃ、だけど。
※お役立ちミトン
※手首の部分を折り返しても可愛い^^
1年ぶり?に編んだけれど、3年前に初めて編んだ頃よりも、ちょっとしたところが上手になっています。糸の引き加減とか、手首のところで小さな穴が開かないようにする技術とか。
(アイスランディック止めからゴム編みにうつる境目)
好きな人達のために何十個と編んだスマホミトンですが、あれから3年経って、今は、知らない誰かのために、ボランティアとは言えなくてもそこに近い感じで編むのもいいような気がしています。これはいつまでそう思うのか、未知の部分ですが。
ブログを始めて3年目ですが、時代も変化するし、と共に自分の考え方も変化していくと気づくことが面白いと気づいたり。
ケストラーさん!!!
この秋冬も愛用しています。
ありがとうございます。
※紺屋の白袴。自分には第1作目を愛用しています。試作品なので、右と左で編み方も違っています。親指が短くて寒いのでそこが減点。でも、色も糸もはめ心地も気に入ってるんだぁ~♡ 毛玉を取ってアイロンを掛けてから撮影すればよかったぽ、笑
それでは皆さまも温かくしてお過ごしくださいね!またね☆彡
いつも応援をありがとうございます. たりるんも応援しています.らびゅ~♡