じわじわ~と来て、この秋冬はバケットハット。
男子も女子もバケットハット。
バケツをひっくり返してかぶったみたいなお帽子でごじゃります笑
女子はツバ越しにサラーッとしたヘアが落ちているのが王道っぽい。
ボア生地など、ボリューミ~なバケットなんて、ほんと可愛い。
ボアは、頭が大きく見えそうと思うけど、案外そんなこともないのかも。
小学校2年生の登校前の時間の足りない朝。
ピンク色のベレー帽をかぶって「この帽子で学校に行くぅ~」と駄々をこねていた自分を思い出します。
(母に厳しく却下されたけど)
たりるんはたぶん前世から帽子が好きみたいです。頭の上に乗っていないと落ち着かない...。
あれ、前世、かっぱ? いや~ん(/ω\)
かくかくしかじか、編んだお帽子を都会のショップで販売したりして、ニット帽とはいえ、おばあちゃんの手編み感からは抜け出たアパレル感のあるニット帽などなど編めるようになりました。
で。本題。
バケットハット!
うん。それはもう、編まなくちゃ!
深くかぶる、やや深ぶりにしました。
※奥に写した(写していない)「hats」という洋書には、1920年~1960年代の、まさにヘッドドレス的お帽子が集められています
かわいいぜ♡ 写真はハットらしく撮れませんので、一部公開(;'∀')
帽子を編む時の決めごとは、木型ではなく、自身(か、誰か)で試着して「街にかぶって行きたい」と思えるところまで、ラインやサイズ感を妥協しない、です。
まぁ!たりるん、かわいい~♪♪←公開厳禁(ノД`)・゜・。
買う側の皆さまは、試着したお帽子が似合わなかったとしたら、かぶる角度や髪の出し方を変えてみるといいですよ~。
それでも、「なんかこの帽子、自分にはイマイチだなぁ」と感じたら、それは、帽子が悪いのです。
あと、少し大きめサイズの方が決まります。ゆったりしていると1日中かぶっていても疲れないし。
ベレーやキャスケットは、かぶり方に少し慣れが必要かも知れないけれど、ワッチやビーニーと同じく、バケットハットは、かぶりやすく抵抗なくかぶりやすい帽子ですものね。幼稚園時代から誰もが馴染んでいるかたち笑
ちなみに、最近は「ワッチ」=折り返しありのニット帽、「ビーニー」=折り返しなしのニット帽、と呼ばれています。
ぴょこんとトップに余裕を持たせたワッチは引き続き、それに案外、ベレー帽も流行ってる。
私はどれも大好きです♡ そして、この冬は私も「バケットハット」をかぶるんだ~♪♪ ま。池の中ですが。チャポン。
ロングヘアの髪をサラーっと落とし...てさ。あれあれ?たりるんはね、ゆる~い天パなんだった。ほほほ・゜^^・。
それでは皆さま。温かくして体調に気をつけてくださいね♡
天パ河童より愛をこめて♡
★ニット!!!かわいい表紙~ KindleUnlimitedなら0円で読めますよー★
最近思うのは、デザインが素敵で安いからと、某国製=Made in C。。。。 or K。。。。 を身に着けるのは辞めよう委員会です。帽子となると、しかも頭の上。頭の上大事♡ 素材も大事☆ 頭の上は、河童マークの日の丸印で参りましょう٩( ''ω'' )وwwwwww
いつも応援をありがとうございます. たりるんも応援しています.らびゅ~♡
※※※
たりるんブログの編み図・編み方などは 個人でお楽しみくださいね^^
画像・文章はたりるんの著作物です. 無断転載引用は固くお断りいたします.
※※※