時々、機械編みの記事(一覧)を書きますが、10代の頃から編み機に触っているので、機械編みには特別の魅力を感じています。遊んでいた時から書くと、小学生の頃から。
今夜は、たりるんが感じる最近の「編み機」事情です。
- 編み機2大メーカー
- 家庭用編み機の現況
- 『毛糸だま』で紹介されている2機種
- 今夜のヤフオク①(粗大ゴミにしないでね編)
- 今夜のヤフオク②(高値!編)
- 編み機のすすめ①(購入編)
- 編み機のすすめ②(技術編)
編み機2大メーカー
日本では、家庭用編み機を最後(平成中頃?)まで存続してくださった2大メーカーが、「Brother(ブラザー)」さんと「Silver(シルバー)」さんです。
現在の機械編み人は、ほぼほぼ、そのどちらかのメーカーの編み機を使っておられると思います。
たりるんの場合、最初に縁のあったメーカーが「Silver Reed」さんで、「Silver(シルバー)」の編み機とその周辺を持っています。
家庭用編み機の現況
私がヴォーグ学園(機械編み資格クラス)に入学した時、先輩方はブラザーをお使いでした。私(←当時新人1名)以降は、シルバーリードのSK280を使うことになりましたが、それは、ブラザー工業さんが、家庭用編み機事業から撤退なさる(なさった?)から、という理由でした。
もともと、私はシルバーの編み機に慣れていたので、むしろ良かったのだけれど(ブラザーとシルバーでは、レバーなどの操作が若干違います)、「シルバーさんも、家庭用編み機を作らなくなるのでは~」と危惧されていて、実際、その後、会社がなくなりました。
※SK280(過去記事)
機械編み人達を悲しませた空白の時を経て、現在は「DRESSIN(ドレスイン)」さんが「パンチカード編み機SK280」などなどを引き継いでくださっていて、販売されています。
※また、今は、埼玉に「株式会社 シルバーリードサービスhttps://www.amiki-silver.com/」があって、そちらで、講習会の案内、部品の販売、困りごとの相談?にのってくださいます笑
『毛糸だま』で紹介されている2機種
今、新品の編み機を購入するとしたら、
①「あみむめもGK-370」
②「パンチカード編み機SK280」
の2機種が主流かなと思います。
③「いとぼうちえ150 K1-150」という編み機もあります。プラスチック編み機の上位機種です。針数が多い。
『毛糸だま』の編み機講座である「スイどん講座」で、「あみむめもGK370」を使用しているでしょう。「スイどん講座」は2016年秋号の『毛糸だま vol.171』から、スタートしました。
2020年夏号の『毛糸だま vol.186』では、初めて「パンチカード編み機SK280」の組み立てと、針抜きセーターの編み方が掲載されていました。2020年秋号の『毛糸だま vol.187』も、SK280だったと思います。
下は、ドレスインさんのHPです。編み機が販売されています~♪♪
引用:編み物を楽しく簡単に編み機製造販売のニッティング商品一覧|ドレスイン
赤枠のSK280が4.5Pスチール編み機です。本格的に編みたい方向け。少し難しく、覚えがいがあります。私はヴォーグ学園で購入しました。リブ機とセットで、手持ちの中で一番大切なマシンです。
青枠のGK370は6.5Pのプラスチック編み機です。私は全く同じ編み機は持っていませんが、プラスチック編み機は比較的簡単です。GK370は、針の本数が100本と少ないので、小物づくりに活躍するかと思います。スヌードとか。もちろんセーターも編めます。
4.5P(ピッチ、針の間隔)の編み機は、中細メインです。ゲージが30目×40段でも編めちゃいます。
6.5Pの編み機は、合太・並太メインです。編みやすいです。棒針編みと同じ感覚の作品づくりに適しています。
今夜のヤフオク①(粗大ゴミにしないでね編)
と、ここまで、正確な年代等を入れずに、ざざっと書いていますが、何を書きたいかというと、ここからです~。
編み機そのものに興味があるので、オークションに出品されている編み機もよく眺めます。
上で書いたように、「DRESSIN(ドレスイン)」さんが引き継いでくださっていますが、新機種の製造は少ないので、過去のマシン達は、必然的にお宝になります(決して粗大ゴミにしないでくださいね)。
で。ジャンク~とか、動作未確認とか、書いてあっても、私も心躍ります。貴重品。昭和の日本の技術者の皆さんが、競い合って開発してくださったマシン。編み機はね、本当に本当によく出来ているのです。
手元のシルバーさんの編み機年表を見たりしながら、いつ頃の編み機なんだな~(ほわほわ~♡)とか、錆びてるな~(ほわほわ~♡)笑とか思いながら、持っていても、買いたくなったりしながら、眺めています。以前書いたように(過去記事)、ジャンク品に手を出せる力はないけれど...。
今夜のヤフオク②(高値!編)
そう。なぜ記事にしているかというと、今夜オークションで、たまたま見た機種が高値過ぎて、ビックリしたからです笑
個人の見解だけど、業者さんが出品なさっているものは、「ご家庭でご不要になられたテレビ、電気製品、編み機~」で回収されたもので、出品者さんは、拾ったものがお金になればいいやという感じだと思う。つまり、編み機に思い入れはないだろう。
では、編み機を買う人は?
12万円!!!
実は、今というか数年前からですが、アメリカやロシアを始め海外では、Brother(ブラザー)やSilver Reed(シルバー)の家庭用編み機が、高値で取引されているのです。
アメリカでは、ブラザー電子編み機のコンピュータ部分を改造し、ニッティングマシンとして小さなブームが起きたりしています。
日本の売買サイトでは、落札価格が数千円~数万円ですが、海外では、そもそも出品価格が十万円超え~ひょえ~になっている編み機が見られます。とくにBrother(ブラザー)の、#KH品番、改造可能な電子編み機とか。
欲しいとして、昭和の編み機が今まで生き残った価格、高いかも知れない、が、安いのかも知れない。
日本のヤフオクでの売買状況の話に戻ります。
評価数が20,000、30,000~になっている落札者さんは、業者さんや販売代行者さんの可能性が高いでしょう。
そして、編み機の売買で競い合う方に、評価が20,000、30,000、... 60,000超えの方、が多い、ということに、最近気づきました。たりるんのような、オタクや勉強したい個人ではなくて、業者さん???が多い???
一部の機種は、入札数も多く、高額になる。当時のレアな編み機が欲しい本気で勉強中の個人が入手し難くなってる???
で、ちょっと思ったのは、海外に持ち出され、海外のサイトで出品され、利ざやを稼いでいらっしゃるのかなぁ?も~う、おこぷん(金額の話ではない)。貴重で希少な日本の技術が財産が、よくあるパターンとして、お金のために、海外に流れていくのが悲しいよ(確定ではないから、小声)。
日本で次々に「家庭用編み機」が開発されているならまだしも、現在のところ、基本、「昭和~平成初期の在庫」限りなのですよね~。
編み機のすすめ①(購入編)
編み機に今日まで興味のなかった皆さま。
プラスチック編み機は、初心者向きの簡単な編み機です。
※あみむめもセセ「LK300」(最近、売買サイトで譲っていただいた6.5Pマシン。お手入れして、快適に編んでいます)
プラ機、私も2台(6.5Pと9P)使用しています。「あみむめも」などのプラ機は、メルカリさんなどなら、自宅保管の皆さまが「もう使わないから~、おばあちゃんのです~、押し入れで眠っていました~」と、数千円で出品されています。個人のお品を個人で譲ってもらうから、一応安心。外箱が古い場合が多いけれど。
「あみむめも」なら、以前記事(過去記事)にしたように、針抜きスポンジを替えれば、ほぼほぼ編めるし。針の軽めの赤錆び(数本程度)ならほぼほぼ落とせます(保証は出来ないので、好奇心があれば。)
シルバーリードさんやドレスインさんから、新機を買うのが、フォローもあると思うので安心かな。
注意)メリヤス針は、数百円/1本です。針を全交換となると金額がかかります。
編み機のすすめ②(技術編)
編み機に付属の取扱説明書と、ヴォーグ社さんの機械編テキストがあれば、プラ機ならおそらく編み上がります。
機械編みでは、この↓テクニックブックは、マストハブだと思っています。めちゃ、書き込みやインデックスしています。
①捨て編みを覚える
②キャリジを動かす
③手編みと同じ考え方で、目を増減する
④手編みと同じ考え方で、引き返しをする
⑤手編みと同じ考え方で、とじはぎをする
この並太紫色のパフスリーブセーター(過去記事)はね、身頃の裾側から脇下まで、5,6分で編んでいます。
プラスチック編み機「あみむめも」の場合、棒針の指定サイズ通りに、ダイヤルメモリの数字を合わせるといいの。6号の棒針なら、ダイヤルを6にする。簡単。発明した人天才!まるで魔法。そして、左右にジャーッ、ジャーッとキャリジを動かすの。
ね。編み機で、編んだりなんかしてみませんか♪♪♪
自分の編むスタイルに合わなかったら、幸い手放せる時代だし、数千円で新たな体験をしてみる!なんて、いかがでしょうか。
メルカリさんやヤフオクさんでも、「あみむめも」はほぼ残らずに売買されているので、編み機で編まれる方が増えているように感じます。
来るかな、来るかな?昭和の機械編みブーム。
※あみむめも「LK100」(ヴォーグ時代に譲ってもらった新古マシン。9Pなので、太い糸メインです。一番簡単かも。)
機械編み人口が増えますように。そして、日本の中で、大切に流通しますように。
いや。決して。奥様、決して押し売りではございません(売っていない笑)
憂いとお誘い♡♡♡(誘ってる笑)
嬉しい楽しい大好きな4連休をお過ごしくださいね!またね!
★SK280でOPAL毛糸のソックス 靴下なら1,2時間です。
www.rue-rouelle39.com
★履き口が2目ゴムのソックスの機械編み 楽しいですよん。
https://www.rue-rouelle39.com/entry/2020/07/05/133839www.rue-rouelle39.com
★LK100でパフスリーブセーター メリヤス編みならあっという間です
www.rue-rouelle39.com
★LK300でカーディガン 早いですよん(え?まだ、途中だった...ぽよよ~ん)
www.rue-rouelle39.com