この特別な夏、たりるんの元にも、SK160が来ました。
「ハンズ6.5」という名のSK160は、並太がスムーズに編めるスチール製の編み機です。
先月頃から6.5ピッチの編み機が欲しくなっていて、軽いプラスチック編み機も楽でいいかな~とか思ったりしたけれど
おばあちゃんになって、12キロの編み機を持ち上げたり移動するのが大変になるまでは、スチール製を使いたい!と思ったの。
※販売されていた当時のチラシ。生産終了しています。ちなみにMADE IN JAPAN。
ひっさしぶり~に沸いた物欲!(物欲っていうかな?)
ならば、現在入手出来る可能性があるところは、売買サイト。
いろいろ検索してみると、状態のよいSK160は滅多に出ず、必要としている人が多く競争率が高い機種らしい。
「ジャンクですがなにか。動作は保証しませんっ」という機種がたまに出品されています。
ジャンク扱いとはいえ、製造中止の編み機達を捨てることなく、市場に並べてくださる方に感謝です。
が、動作が保証できない編み機を、手に入れて直せるだけの知識も技術も勇気も勝負心も今ひとつ持ち合わせがありません。
上手に見極めて、上手に買って、メンテナンスして、使っていらっしゃるさすがな先輩方...。
知識と情熱は宝ですよね~♡
でね。そんなチキンハートたりるんでしたが、ついに、なんと、思い切って、「SK160」購入の儀に挑みました。
お借りした知識をもとに、最後は勘です。
この出品者様のこのマシンならきっと動く♪という勘。
何かを決める時、イメージに引っかかりがある時はやめておきます。
って、選り取り見取りに選べるほど、市場に出回ってないけれど。
そして、届きましたー。
12キロ+備品+ケース、重っ! 梱包が大変だったろうなぁと思います。
業者さんではなく、個人の方から譲っていただいたので、画像通りに全体的にきれいだったので、まず少し喜びます。
隅々まで埃を取る。備品を確認する。磨く。油を補給する。キャリジを左右に動かしてみる。動く。ここでかなりほっとします。
さらにさらに、新しいものはすべて怖がり、斜めに見ながら遠回りして歩くスコが、隣りで寝そべる光景。
「猫は心地よい場所で寝る」っていうから、この編み機、きっといい子なんだな~。よかった~。
が。ホッとしたのも束の間。
お昼を食べて、糸をかけて早速編んでみます。
編めない!
右から左へ糸を編まない!!
針が糸を拾うことなく、キャリジは素通りしてる!!!
((((;゚Д゚)))))))
左から右へは編めるのだけど、右から左方向へは、選針出来ずに、空振りのまま、まっすぐな糸を連れてスーッと動くだけなのです。
そっかー。壊れてたのか? 長い間使われてなかったのかもなぁー。
カーン♪ (勘。ダジャレ。オヤジか!)
キャリジを裏返してあれこれ見ていたら、右側の選針カムが、がっちり固まっていて頑なに動きません。
「ヒラアミ」を選択した時は、両手でバンザイしてほしいのに、右手下。
ミギッテアゲテ、ミギッテアゲテ、右手上げてーーーっ。右手…あげない…。旗揚げゲーム終了、的な。
シルバーリードさんにメンテナンスしてもらう? 電話かけるかー。そっか~。そんなものよね。ごにょごにょしゅん。
と。でもね、一応ね、その前にね、助け人(画家)に相談しました。
その人は魔法使いなので笑、シリコンスプレーやヤスリペーパーなどで根気よく、カチャカチャと開閉するように、1時間くらいで直してくれました。
編み機が一台生き返りました。両手バンザイ╰(*´︶`*)╯
一行で書いていますが、奇跡的に思えた♡
アナログな機械は、じーっと見ていると、原因がある場所が必ず見えてくるのだそうです。
この程度の動作不良は壊れていると言わない段階らしい。
いろんな機械、何日がかりとかでゆっくりゆっくり根気よくオイル等で手入れして、ある日急に動くようになっていたりもするそうです。
機械にも愛情は通じるのだ、と思う好きな話。
キャリジの裏側を見て触って動かしてみた時に、左右のカムの開閉スピードにはまだ若干差があります。
が、編むスピードには影響がないので、ガー、ガー、っと普通の速度で編めるようになりました。
ご縁のもの。大切に活用していきたいです。
試運転:画像下側から、ヒキアゲ→スベリメ→アーガイル(アーガイルキャリジなしでインターシャが編めるのスゴイ!)
それにしても、編み物周辺のアナログな機械や編み道具を見ていると、最初に考えた人ってすごいとつくづく思います。
最近のたりるんは、編み機周辺や、昭和の技術本周辺に、オタク的に、モノも知識も欲しいもの・探し物がたくさんあるの~。
編み物は、簡単!じゃなくていいなぁ。
簡単と言えるようになっていく!ほうがいいな。
否。一生難しくてもいいかもなぁ。
昭和の編み人達のように詳しくなって
軽やかに編み続けたい☆彡
いつも応援をありがとうございます. たりるんも応援しています.らびゅ~♡