オパール毛糸「ひょうきんなともだち」2019年シリーズの第2弾で、今日は渋めのブルー系です。
(機械編みの記事と靴下画像が続いていて、興味のない皆さま、ごめんなさい^^)
OPAL・Freche Freundeのシマウマラベル#9766は、くすんだきれいなブルーなのでございます。
ん?この2つの糸玉画像!!! ってことは、次の記事は左側の糸...???また機械&靴下かぁぁあ?!!って思った?思ったでしょう?
ふふふ。心配ご無用ぜよ。大丈夫よー。左側の猫ちゃん#9762は、現在手持ちの最後のOPAL毛糸だから、持ち歩き手編み用に取っておくから当分ないでーす(たぶん♪♪
ラベルは「ばんざい!!シマウマさん」。編む前から「完成しちゃった!ワーイ♪♪」感があるでしょう。そういうの好き~。
で、完成したのはメンズのMサイズです。
編みメモ(._.) φ
★下の記事と同じ編み方です ↓↓
www.rue-rouelle39.com
・編み機:シルバーリード SK280
・目数:58目
・針:L(29)ー(0)ーR(29)
・D=7.2(本体) // D=6.2(2目ゴム編み)
①ゴム編み 20段
②足首 60段
③かかと 18段×2の引き返し編み
④足底 56段
⑤つま先 18段×2の引き返し編み
※手編みで、近畿輪針1号なら、目数(60目)の輪の作り目。段数は同じで良いと思います。
七夕さまの雨はね。。。
きのう、夕方のお散歩をしていたら、自転車のママ、その後ろを7歳くらいの自転車の男のコ、とすれ違いました。
すれ違った時にちょうど聞こえてきた、男のコがママに大きな声で教えていたお話が、よかったんだ~。
男のコ「どうして、七夕様は雨なのか知ってる?」
男のコ「乙姫様の涙なんだって~」
わたし、たまたま、先日、『七夕様は必ず雨降りって知ってた?』(過去記事)って書いたけれど、幼い男のコがこんなタイミングでわたしに答えを教えてくれたことが、そんな偶然をおもしろいなぁと思いました。
乙姫(織姫様ね^^)様の涙だったんだ~。そうだよね。とぉーーーっても会いたくて一年間待ったのに、楽しみにしていた約束の日が雨降りで天の川を渡れなかったら、逢えなかったら、泣いちゃう。わんわん泣いちゃう。それにもしも、空の上が晴れていたとして、彦星様と逢えたとしても、一年ぶりだもの、嬉しすぎてわんわん泣いちゃうものね。そうか~、織姫様の涙か~。
そんなロマンチックに浸れないほど、日本の豪雨は激しくて心配しています。雨雲が去り、降り止みますように、被害が出ませんように祈っています。
明日(今日)まで続くみたいですので、引き続き用心していてくださいね。
穏やかな日が訪れますように☆彡