Googleで「ブログ村」を見つけるために「編み物・ぶ・ろ・ぐ」と入力して次の段階、たりるんの指先が「む」のMキーを押そうとするより早く、ポコン!見慣れない検索候補ワードが出てきました。
虫めがねマーク「編み物ブログ ルーエル」
一般人が「エゴサ」したみたいになって、すみません...。決してそうではなくてなくてなくて、たまたま、たまたま、たま。たま。タマー。ブラウザをリセットかけた後に「編み物・ぶ・ろ・ぐ」と入力して知ったのです。みゃお~ん。
ブラウザリセット後のさらの状態で、ポコン!と出たから、はて?と思って、あ~別の人か~?と思って、で、クリックしたら、たりるんのブログが現れて、それで、わぁ!「編み物ブログ ルーエル」って、たりるん家(ち)のことかぁ~と。という経緯のもと、このブログは「編み物ブログ ルーエル」と覚えていてくださる方が多いらしいということ、を知りました。
わたしひとりがわたしのことを「たりるん」と呼んでいるらしい...って知った時。って、知った時...。うん、知った時...。(たりるん、たそがれないでー!) そうかー、これからは「ルーエル」として生きていこう。
「今日ルーエルはね、お帽子をクロッシェでトリコしました。午後からクララが遊びに来るの。ばあやが焼いてくれたシフォンケーキったら、小鳥達が窓辺に集まってくるほど甘~い香りがするの」
って、だれーーーーーーっ?! ソレ、だれーーーーーーっ?!!(似合わな過ぎて照れて善逸になるの図)
ちなみに、フランス語では、Rは「る」ではなく「ぅふ」という風に発音します。日本の発音にないので、発音記号で正確に表わせない音です。「ぅふ」もほぼ違うのですが、便宜上。正確には
「ぅふ~える」「ぅふ~える」「ぅふ~える」この発音サイト、楽しくて、下の方まで全部発音してみました!うふ。
ブログ名の「ルーエル」は、通りの名前から借りました。「エッフェル塔が見える部屋」という響きに惹かれて、エッフェル塔まで歩いて数分の位置にあるアパルトマンを借りて、少しの期間パリで暮らしていました。アパルトマンの通りの名前が、ルーエル通りでした。
エッフェル塔が見える部屋!!!
エッフェル塔が見える部屋!!!
エッフェル塔が見える部屋!!!
わぁ~。私、窓から大きなエッフェル塔を眺めながら暮らすことになるんだわ~。ハイジにも知らせなくっちゃ。
私が暮らしていたお部屋のキッチン窓からの...眺めをどうぞ~。
え?
あ。。。
うん。
ちょこん、って。
...
スカイツリーでもよくね?
「ぅふ~える」「ふぅ~える」「ふるーえる」「ふるえる」...
たりるん@震える通り39番地
いつにも増してつまらない話につきあってくださって、泣く~。もう泣く~。優し過ぎて泣く~。これからも「編み物ブログ ルーエル」を可愛がってくださ~い(号泣~)
★パリ記事いくつか書いています。また行きたい、住みたい、アフターコロナは海外旅行どうなるんだろ? ↓↓
★最後に一応。大家さんの名誉のために、深夜のキラキラな景色です。
それがね、それでもね、充分に孤独で、充分に幸せで、十分に十二分にエッフェル塔でした。当たり前のように行けた海外。飛行機が飛ばなくなったりしませんように。当たり前は当たり前じゃないのでした。いつもいつでも嬉しくても悲しくても元気でも怖くてもどこにいても誰といても、「幸せと共に生きていたし、生きている」ということでした。コ口ナッちのおかげで気づいたよ。ありがとう。