春からお気に入りになっている編み地「スタークロッシェ」で、【マルシェバッグ】を編みました。編みかけのまま、自粛要請とともに時が止まっていたのですが、日常がまた動き出すことを楽しみに編み上げました。
光が入るときれい〜。
はぁ、もうね、この中で暮らしてもいいくらい。たりるん@借りぐらしのタリエッティ!!!
コ口ナ禍からの解除宣言。
日本中の多くの皆さまと同じように、たりるんも、今、アリエッティと同じ気持ちです。
「わたし達はそう簡単に滅びたりしないわっ」
「守ってくれて嬉しかった。いつまでも元気でね」
ありがとうわたし達。
ありがとうございます安倍首相。
ありがとうございます医療従事者の皆様。
編み( ..)φメモメモ
用意したもの
1.コクヨ 麻紐 きなり
2.ダルマ 麻紐 #6(赤)
3.かぎ針8号・10号
DARUMAさんのこの赤色の麻紐は、赤が深くて発色がとてもきれいです。
編み方
幅30cm×高さ27cm (中サイズ)
①底
細編(6目スタート)で円を編む
8号輪針 10段 直径16cm
②サイド
スタークロッシェ模様 4段まで8号
5~16段まで10号
15段以降は赤色に変更
③持ち手
1段目 細編み→鎖→細編み→鎖→細編み
2、3段目 細編みのすじ編み
持ち手の鎖を続けて編むパターンです。別鎖を編みつける手間がないので編むのが簡単です。出来上がった印象として、持ち手が少~しだけ細く感じられます。
と。ここで気がついたのは、下のミニバッグも、持ち手を続けて編んでもよかったかも~。そしたら、「ぐるぐる編みの続けて鎖」なので、ものすごく早く編みあがりそうですよね。
★残り糸でぐるぐるに編んだ麻ひもリボンバッグ ↓↓
www.rue-rouelle39.com
参考編み物本
【マルシェバッグ】の編み方をお借りしました。糸・段数・サイズ感は変えました。
前回から活用している編み物本『ワンダーニットこもの』は面白いです。「スタークロッシェ」の他にも、「プランドプーリング」「タマンドプーリング」の丁寧な図解、「バブルステッチ」のハンドウォーマーやマフラーや帽子、「クロコダイル」も載っています。小物づくりが楽しめる見飽きない編み物本です。
解除宣言キター! #がんばったよね日本
日本は一旦収束だけど、まだまだ祈ろう #がんばろう世界
★編み地「スタークロッシェ」シリーズ ↓↓
www.rue-rouelle39.com