こんにちは。
ほぼなんてことのない話なのですが、皆さまはお気に入りのエコバッグがありますか。
わたしは、紀ノ國屋スーパーのエコバッグ(右側)を使っています。
畳んで常にバッグインしています。
このデザイン製の高さっ!笑
この配色っ!
違う色もあるのですが、このカーキベースにグリーンの文字がね、好き。
というか、王道定番のこの配色・形・サイズ(35cm)しか目に入らないくらい、これが好き。
プロさんが撮影した新品は、こんな風にもっと素敵です。マチもたっぷり!
|
このエコバッグは、魔法のバッグなのです。
たりるんが「納豆、ねぎ、お豆腐、お味噌、食パンなどなど」を
近所の行列が出来る人気スーパーで買ったとして
あ、つまり、「この店なんなん、めっちゃ安いやん!」ってことね...
お家に帰ってそれらの粗食をこの紀ノ国屋バッグから取り出すと
「うわぉ~、今夜も高級食材~♡ パン、めっちゃふわふわ~。お豆腐贅沢品~」とかとか感じるわけなのです。
ほんと。これ、ほんとにほんとなの。
しかも、ナイロンアクリルコーティングで、軽く縫製もよく、
重量にも耐え、長持ちします。
南青山お勤めしていた頃に、奥さま達がよく持ち歩きされていたので、
わたしも~と、表参道地下鉄駅中のミニ紀ノ国屋で買ったのが、右側。
洗濯機で洗ったりして(洗わないでって書いてあるけど)、
貫禄が出てきたので、今年新調したのが左側のキティちゃんです。
キティちゃんは、数量限定だったことと、
このコラボレーションの可愛さに秒で降参して即ポチったのですが、
結局まだ開封せずにいます。
現在、在庫が復活している。数量限定どこ行ったwww カワイイでしょ♡
片面キティちゃんで、片面は上と同じロゴデザインです。
|
愛用してみて良いモノはつい熱く語っちゃう、ごめ... あ。すでに聞いてなかった?笑 ...
起こしてゴメン。
スーパーにお買い物に行く回数は、まだまだ週1,2回ほどです。
それで、エコバッグさんもヒマしてるので、出番が少ない紀ノ国屋さんエコバッグの出番をブログで作ってみたというわけでした。
あ。時間返して?うふふ~。たまには縁側話( *´艸`) 緑茶美味しいね~。
ちなみに「紀ノ国屋スーパー」とは、1953年に日本で初めてオープンしたスーパーマーケット。青山辺りにある、老舗高級食材店です。
素材の良いもの、輸入食材、など美味しいものが並んでいます。
上京したばかりの頃は、私の観光地(見るだけかい)の一つでした。
東京はまだまだそんな感じですが、皆さまの街はいかがですか?
引き続きご自愛くださいませ。
#がんばろう東京 #がんばろう日本
★youtubeもあるの。この動画を見てニコニコする私。どんだけ好きなのって感じですよね ^^
クリック応援してくだ...、今日は言えない、笑。 楽しかった~(え?たりるんだけ?)
お付き合いいただきましてありがとうございました。またね!