覚えたてほやほやのお気に入り模様で【スタークロッシェのマスク】を編みました(え?模様が目新しくない?ほかのやつ欲しい?笑)
- 「スタークロッシェ」キーラーキーラー光るぅ~ アミノ(編みの)マスク
- フィルターポケットを縫い付けてみた
- 用意したもの (手元にあるもの 0円 )
- 「石垣編み」初代アミノ(編みの)マスクが人気の理由(わけ)
「スタークロッシェ」キーラーキーラー光るぅ~ アミノ(編みの)マスク
スタークロッシェの、編みのマスクの完成はこーんな感じで、ミシンを使って、サイドにタックを寄せてみました。


使用糸:ダイヤエール #7502 ベージュ(ウール70% テンセル30%)
使用針:かぎ針5号(画像は6号だけど、5号が最適でした)
編み目数:39目作り目(19模様)×18段
出来上がりサイズ:15cm×11.5cm
フィルターポケットを縫い付けてみた
①フィルターポケット用の不織布
②不織布を縫い付けて、上下にタックを寄せる


③ノーズワイヤーを入れられるように、ベージュのリボンを縫い付ける
④ゴム部分は、ダイヤエール #7512 ブラック を鎖編み
⑤完成
これらの行程を自分で辿ると、かつてはポイポイ捨てていた「使い捨てマスク」はなんとよく出来ているのだろうと、あらためてその価値と価格に感動します。コ口ナがいいわけでは決してないけれど、コ口ナ以降、知恵と愛情は潤沢に市場に出回るのかも♡
用意したもの (手元にあるもの 0円 )
・毛糸 ダイヤエール ベージュ(約半玉) ブラック(少々)
・かぎ針 5号
・不織布(ネイビー)←多分ガーゼがいいと思うけど、うちにない
・リボン(ベージュ)←多分バイヤステープがいいと思うけど、うちにない
・ノーズワイヤー(使い捨てマスクから取り出しました)
・ミシン糸 ベージュ(レジロン)
・とじ針
・SMILE(^○^)
フィルターポケットには、必要に応じて、トレミクロン(過去記事)をカットして挟もうと思っています。


★スタークロッシェ模様の編み方はこの本にも載っています // 岡本啓子さん監修
amazon
「石垣編み」初代アミノ(編みの)マスクが人気の理由(わけ)
自分で編んでおいてなんなのですが、たしかに、この、初代「石垣編みのマスク」ね、編みっぱなしで顔になじむカーブといい、模様といい、つけた時のジグザグの可愛さといい、色合わせ、肌触りのよさといい、すごくよく出来ていることを再認識しました。ノーズワイヤーも不要でカーブが出るの。
考えたの誰? え、誰? 誰? もう一回言ってぇ^^♡ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
1枚編むなら、こっち「石垣編み模様」一択。人気記事にはわけがある<自分で言うな~笑
というか、もう温かいから実用としては、布マスク(or使い捨てマスク)よね。お洗濯も簡単だもの。チーン。それでも、ついつい編みたくなっちゃう~。ね。
今週は「アベノマスク」(←敬意を込めて...)が届くそうです。ありがとう日本!
う~がい、手洗い、アミノマスク、たりるん♪♪寝る
٩( ''ω'' )و たりるんは命一つ守る。 よしっ! みんなついて来て... (振り返る。そこには誰もいない。ただ~風だけが~吹いていた~♪)
★『42日後も生きているワニ』
www.rue-rouelle39.com
今夜もありがとうございました。医療従事者の皆さまが守られますように。またね!
【2020.06.10改訂】
※※※
たりるんブログの編み図・編み方などは 個人でお楽しみくださいね^^
画像・文章はたりるんの著作物です. 無断転載引用は固くお断りいたします.
※※※
★Pinはこちらの公式Pinをご利用ください.
pin.it