きのう(3月24日)、手元に置いておく現金や食料、生活用品の用意のことを書きました。その補足です。
世界各地からパンデミックの詳細や映像を届けて「日本も気をつけて」と言ってくださる方がいる一方で、一部の日本の人達は「まず命を守る」という使命を忘れ油断して、「お金~、補償して~、バラまいて~、お金、お金、お金」と言ったり、密なところに遊びに行っています。
わたしもまさか「口ックダウンはない」、日本の方針(検査しすぎずに重症者のために十分な医療リソースを確保する)は冷静で天才的すぎるから、都市封鎖は起きずに落ち着くと信じています。
でも、命に対して油断しすぎて、今の世界の状況を、その悲しみを見ずに、視野が狭くなり、自分の楽しみ、お金・補償のことしか考えなくなったら...。
天は、そんなに甘くない。
いやな予感がして、午後から近所のスーパーに、追加の買い物に行きました。
何が起こったの?
ものすごい人、数台のレジそれぞれに十数人ずつの行列、買っている量も半端なかった。なにか感じた人達が一斉に動き出した?
きのう24日は、遠慮がちに書いてしまいましたが、やっぱり「買い置き、現金引き出し」を済ませるのに良いタイミングだったのかも知れません(伝わった方もいてくださったかと思いますが...)。
※追記:ちなみに、私は現金ではお買い物しません。ほぼカードのみです。が、引き出しています。
その後、セブンイレブンに寄ったら、こちらは、何も変わらず、ヨーロッパの人が見たら、天国かと思うほどの品揃えでした。
だから、今なら、まだ落ち着いて準備出来ます。定価販売のところが品薄になった時は、スーパーの棚には、誰もが要らないものしか残ってないから。
実際は何も起こらなくても、モノが少なくなってしまうことはあるのです。品薄で準備しようとすると、精神的によくないので、出来れば棚に在庫が十分にあるうちに。デマでもデマでなくても、自分が必要なものを。
★3月8日の記事です。
トイレットペーパーが消えた日の動揺を思い出して。
★3月24日の記事です。
"とあるひとりのニット女子@東京"が備えておこうと思っているものです。
衛生観念の次に、世界情勢を見ながらの情報を集めてまとめた「あくまで素人女子の準備」ですので、まったくあてにも参考にもなりませんので、コピー、引用、転載はNGです^^笑 www.rue-rouelle39.com
★通販も活用しましょう。「Amazon」さんにはお伊勢様のお米、ペットボトルなどを頼んでいます。「ヨドバシカメラ」さんもよく利用しますが、誠実な通販で好きです。全国無料配達です。
たぶん...。
世界中の人の辛い想い、悲しみに共感することが大事で、さらに、品薄やパニックなどの疑似体験をすることで、痛み分けとして背負い、そうすると、凶暴なコ口ナウィルスも「日本は他者のために、気が引き締まってる。敵わん。やっぱり無理や~」と退散して、収束していくのじゃないかと思います。甘いかも知れないけど。
※追記:動画。お医者様のお話が切実です。
コロナの患者さんを身近に見ている人の見解
— ピグのFPS配信@YouTube (@pignofps) 2020年3月25日
怖すぎるな
国民一人ひとりが危機意識をもって行動しよう#緊急会見 #東京封鎖 #外出自粛 pic.twitter.com/j9k1ea1vq7
なにも起きないから
なにも起きないために
なにも起こさないために
準備しておく。
子どもみたいな考え方だけど、そんな気がします。
追記◆上の記事を夕方書いたあとに、
東京は、小池都知事から、25日20時に、【今週末は不要不急の外出自粛要請】が出ました。週末前に、購入する人が増えると思います。もしかしたら、「密」のお店で行列で買うよりは、空いているコンビニや通販の方がいいともいえるかも知れません◆
★日本以外全滅?アニメ『サイコパス』に近づく世界!シビュラシステムは実在する?!
上念司チャンネル ニュースの虎側
#誰かが必ず見ている。その誰って誰?お天道様。という天道思想。
おつきあいくださってありがとうございます。うがい手洗いマスクで乗り越えましょうね。またね♡
画像引用:nhk