学校が突然休校することになって、親達は大変で、テレビは「急すぎる決定だ」とあおっているけれど。どうして、マスコミが喜ぶこと・保護者からは不満や不安が出ることとわかっていながら、なぜそれほどの決定がなされたのかを考える。かなりやっかいな未知のウィルスかもしれないという科学者達の発表があること、陰謀論的な話も、それらはあながち嘘やデマだけでもなく、事態は想像以上に深刻なんだろう。一度感染しても免疫が獲得できずに再度感染する恐れがある、HIVウィルスと同じタンパク質が入っているというインド工科大学の科学者の発見、「エイズの薬で効果がありました」なんて、やっぱり大変なウィルスだって思ったし、某国が人口を削減したいから、わざと漏らした兵器ではないにしても研究はされていたのだろうし、男性が感染したら不妊の可能性...とThailand Medical Newsに発表されたこともあったり、未来の日本のために男の子達(もちろん女の子も)を感染から守らなくちゃいけないから休校にしたのかも知れないと思った。私達はたぶん、世界的歴史的大事件の渦中にいるから、事の重大さが見えなくて、甘えて、政府を批判したり、命を前にマスクを高値転売したり、検査を受けても治療薬はないのに検査検査と、その先を考えない不満を訴えたりしているけれど。政府を批判したり、他国の息のかかった日本のテレビに同調して文句を言っている場合ではなくて、私達は日本国のお客さんではないのだから、私達ひとりひとりが日本を守る意気込みで、この国難を「慎重すぎたかもしれないけど、無難に過ぎてよかったよね」と笑えるように、少しストイックに、みんなが少しずつ用心して我慢して、体調に気をつけてがんばろう。順調にリスクなく不満なく変わりなく過ごせている人は少ないはず。もう、1ヶ月以上緊張しているから、ちょっと疲れて来たよね。でもでも、私達、どんな時でも落ち着いて行動できる誇れる「日本人」なんだもの。民度高く、穏やかに賢く乗り越えていこう。数ヶ月でウィルスが収束したとしても、その先の経済停滞のこと、台風や地震、噴火の可能性もあるのだ。「想定して、準備して、覚悟して」がんばろう日本!
※パリで孤独だった時に、友達になった日本人女子Mちゃんが、たりるんのアパルトマンに持ち込みでご馳走してくれたMちゃんにも貴重な日本食。感動でブレてる^^。ほんとうにほんとうに美味しかった!生き返った!忘れられない♡
編み物の記事を書いてたけど、先に日本愛を書きたくなってしまいました^^
伝統的な日本食を食べて、お風呂に入って、しっかり寝て、免疫力高くいましょうね。
はーい。おやすみなさい☆
★毛糸のマスクカバーを編んだら、フィルターをはさむと安心かも... ↓↓
追記♡
手作りガーゼマスクで耳ゴムが入手出来なかったら、毛糸の鎖編みの方がむしろ気持ちいいよ。ノーズワイヤーは、使い捨てマスクから取り出すといいですよー。取り出したら手洗いも忘れずに~٩( ''ω'' )وガッツ
★危機管理を何気に折り込んだ記事 ↓↓
追記2♡トイレットペーパー!お米!読んでくれてた皆さまは、店頭から消える時には自分は買わずに他の方に回せたかと。誰かのためにも備蓄大事。声が大きいタイプではないので、さらっと地味に記事に折り込む(書く)タイプですが、真剣です。
★デイ・ドリーム・ビリーバー // タイマーズ
歌っている忌野清志郎さんは こちらのリンク で見られます(画像がでなかったの). 清志郎さんの声は今もいつでも元気をくれる!セブンイレブンのCMで流れてくると嬉しい~♪ セブンさん、ナイス!
#ずっと夢を見て安心してた
#ずっと夢を見て幸せだったな
#ずっと夢を見させてくれてありがとう
おつきあいくださって今日もありがとうございました♡またね!