『Marylin』
※三國万里子さんの『I PLAY KNIT.』より、思うところあって「Marilyn」も編み始めました。「Jackie」と並行編み中です。笑
Eternity
毛糸の何が好きって...「永遠」という優しさがあるところ。
編んで、ほどいて、スチームで伸ばして、何度も再生出来るところがいい。
伸びた分の「にこ毛」を刈りとらせてもらい、紡がれた糸。
羊さんの命の犠牲のもとに、毛糸が存在するとしたら、私は編み物をしていないと思う。
ひつじさん、伸びた「にこ毛」を、すこしちょうだいね。
形になったウールは、温めてくれるし、雨風防いでくれるし、ヨゴレは毛玉として出してくれるし。ね~。大好きな人がくれることとおんなじ。
好きな糸・編んでいる時間がしあわせな糸と過ごしたいし、大切に着続けたいもの・編み上がった時に抱きしめたくなるものを編みたい。大好きな人への気持ちとおんなじ。
そんなことを思いながら反芻した言葉は、
島のニッター・モーリンさんの言葉より
「ただ漫然とたくさん編んでいてもいいセーターはできません。いつも興味を持って編んでいるかどうかということがずっと大切なのです」
そっか。深く入り込めば、なにかひとつ真剣に関われば、そこには、得られる気づきがあるってことかな。
知恵を使えば、自然の優しい力を借りれば、誰の命も傷つけることなく、さらに優しく幸せになれるものね。
激動
理想とするところは、目指すところは、
編んでお金持ちになりたい。
編んで有名になりたい。
というちっぽけなところではなくって、
わずか1週間の間に、激動し、思いがけないことが起こる時代。
そんな時代に、理想とするところは、目指すところは、
地球という生命体や、神様という畏れ多い存在から、
「自分なりの持ち味を生かして、素直に愚直に一生懸命に生きたね。
小さく弱き者を何よりも大切に出来たね。」
って言ってもらえるような人間になること。
だな... なれるかな。なれるといいな。なりたいな。
ひつじさんの優しい命の話から、現在の世の中の話になっちゃってるけど…
命
命のために、命の中の根っこがキラキラと輝くために、大切なもの。そこに辿り着くために生きてる、生かされてるんだもの。
どんな激動が起こっても、もしも、そんな自分が必要とされるのなら、「生きよう」って思えば生かされるのかも知れないし、
もしも、必要以上に欲のお金や力を望み続ける世界、他者を脅かしてでも有利に生きることを望む世界なのなら、未来がそんな世界なら、生きられなくても未練はないなって思う。
神様はそんな風に、地球や人間を創造していないはず。
この期に及んで、
観光客の激減で売上が...とか、
夏物のアパレル生産が中国でストップしたら...とか、
マスクの高値転売...とか。
以前見たNHKのドラマ『開拓者たち』の中の満島ひかりの台詞、
「あんたら、畑と命とどっちが大事なの?」を思い出します。
生きるとか、成功って、お金や財産じゃないよ。力でも、肩書きでも、権力でもなくって。
たとえば、たとえば、仮に、新型コ口ナウィルスが人為的な生物研究所のミス?で漏れ出したものだったとして。
美しい心根が、総人口の51:49でもよいから上回って、全うな精神の側が、体制側に倒されることがありませんように。信じる。神様はそんな風に、地球や人間を創造していないはず。
命とか、生きることは、本来は「優しい」の集合体のはずだもの。「にこ毛」のように、アメニモマケズ、カゼニモマケズ、温かく柔らかく安心して、誰かのために、自分のために強く進もう。
現実的には、正確な情報を集めて、衛生的な日本であることに感謝して、笑って免疫力高く過ごします.病院や空港や船などに従事されていらっしゃる皆さまが気疲れなどで、辛くありませんように...
Bank Band // HERO (桜井さんが、浜田省吾さんと共演し、感涙しちゃった伝説のライブより)
#駄目な映画を盛り上げるために
#簡単に命が捨てられていく
#違う 僕らが見ていたいのは
#希望に満ちた光だ
今日も遊びに来てくださってありがとうございます♡ o(o|o)/ シュワッチ!