編み始めた「Jackie」は、サクサクと進みます。もっとこの毛糸と長く付き合いたいのになぁ~^^という、逆の感想で、編む?やめる?編む?やめる?と花占いをしている間に、数時間で、お袖が編めました、笑。
アランセーター「Jackie」って?
引用:「ほぼ日」
三國万里子さんの新刊『I PLAY KNIT.』に掲載されているアランセーターです。
身頃左右とお袖の模様は、ブラーニー・キッス(愛情を示す〇×)です(*^3^)~
「Jackie」編み始め~その後
★前回1月16日時点
「編んでる~、スタートっ、笑!(^^)! 指定糸ではないので、ゲージ代わりに袖から編んでいます。いつものように三國さんのサクサク進む編み地!」
★その後
針:本体 棒針10号 に決定
毛糸:ブリティッシュエロイカ(ラベル記載ゲージ16目×22段) に決定
ついに、やっと、出番が~^^(過去記事)
ノーアイロンの、目が整っていない大まかなゲージですが、毛糸と針は、この選択でちょうどよい感じに編めました。
※模様編みA 16.5目×23段
※模様編みB 8目が4cm×23段
三國さんも「指定糸でなくてもいいのです。(と、趣味だった時代にほとんど指定糸で編んだことがないわたしは思います。。)」とツイートしてくださってます。 自分で選んで成功したり失敗したりするのがね、いいのさ~♪
「Jackie」は操作と効果のギャップが楽しい!
「Jackie」のアラン模様は、「Marilyn」と同じ。三國さんが「Marilyn」のページで「操作と効果のギャップが楽しい。」って書かれているのだけど、まさにそれっ!「Jackie」のお袖だけでも感じます。
引用:amazon 「Marilyn 」
「ブリティッシュエロイカ #146 15玉」は、もっと模様編みの作業が多いインバーアランのようなニットを編みたくて、自分で模様を選ぼうかな~とか、メンズにしようかな~とか思いつつ、昨秋からずっと編むものが決まらなかったのでした。
で。「Jackie」は見た瞬間、わ、コレコレ、好き~って思って。ブリティッシュエロイカも出待ちしてるな~って思って。
ところが、未熟者たりるんには、凝ってるように見えた「Jackie」は、二目交差と表目裏目のガーターだけで、あまりにもスイ~ッと進むので、「もっとこの毛糸と編み図のコラボ格闘をしつつ長く付き合いたいのよ~」と。という贅沢な感想、笑。
でも、そんなことはなくて、アランセーターを1枚編むのだから、身頃中央の交差模様にはちゃーんと手間がかかって、「あれ?ブログの更新止まった?たりるん生きてる?」ってなっちゃうくらいになるよね、笑 ガッツ٩( ''ω'' )و
ざっくりアラン、ぜぇ~ったい可愛いよ~♡(って、まだまだこれから。)
袖完成「Jackie」今ココ
経過画像。片袖と半分ちょっと、3玉め。
※本と違って袖口の2目ゴム編みは、最後に長さを調整し、ゴム編み止めをしようと思い、別鎖で編み始めています。
★今ココ
先ほど両袖完成しました。
本来の手順なら、ゲージを取って最初に編むべきだった「後ろ身頃」に進んでいまーす。ブログは他の記事をはさみながら、「Jackie」の進捗は、ぼちぼち編みになるかも知れませんが...。
(最後の花びらは「編むっ!」だったらしいわよ( *´艸`)笑 サクサクっとね!たりるん、期待してるぜ~<自己啓発)
東京は粉雪が舞う冷た~い一日でした。
皆さまの花びらもよいことがありますように^^☆彡
ウカスカジー「春の歌」Live Movie(桜井和寿ソロ Ver.)
www.youtube.com
#遥か遠くに住む 君に届くように
#さぁ風に乗って響け この春の歌