おおお~!編みたいっ!編むぞ~!と、一緒に帰ってきた編み物本。今日はこの本、推しちゃいます!
- 『リピートしたくなる棒針編みの冬小物-私が編みたいニット-』
- ロングスヌード designed by 渡辺まみさん
- スヌードと言えば...
- カグール designed by 渡辺まみさん
- 全掲載作品は?
『リピートしたくなる棒針編みの冬小物-私が編みたいニット-』
絶対編みた~い作品が2点載っていて、私には嬉しい1冊。いろんな作家さんの素敵な作品が掲載された'19秋冬の新刊編み物本。表紙が新鮮!
表紙のわびさびた感のあるブラウンの「スヌード」も気になっていたのですが、本をパラパラ見ていたら、さらに、編みたかった「カグール」も掲載されていたりして。
ロングスヌード designed by 渡辺まみさん
表紙の作品が、その「ロングスヌード」です。本屋さんに行かれたら、裏表紙の頭を覆う巻き方や、ルーズな巻き方も見てみてね。
見た?...でしょ?編むこと決定でしょ?でしょ~^^
こ~んなに伸びている画像。全長は120cmです。のびのびスヌードは巻きやすくて好き~。
似た感じの英国羊毛ブラウンで編み始め。ふっくらとしたのびのび編み地とボリュームがいいな~。本と同じ雰囲気に編めている気がする(...と、思い込む!٩( ''ω'' )وガッツ)
※こんな模様です。短針12号使用、幅30cm。
表目と裏目の鹿の子(かのこ)編み、二目一度とかけ目の透かし模様、表目と裏目のツリー模様の3パターンから構成されています。
本の使用糸は、パッケージが可愛いダルマの「ウールロービング」#3(ブラウン)
50g // 約75m・ウール100%・棒針12~13号
スヌードと言えば...
数年前、某ミッソ~ニがAWコレクションで長ーいスヌードを引っ提げて登場してから、一気に市場に広がり定着したスヌード。
あの時は動画を見ながら、まぁ♡ なんと新鮮でおしゃれなうえに、編みやすいものが登場してくれたのかしらん?と感動しました。
引用:vogue
ロングスヌードをぐるぐる巻きで使い始めたら、マフラーを使うのが面倒に思えたりして。マフラーの両端を縫っちゃおうかしらと思うことしばしばなくらい進化?退化?してしまったたりるんです、笑。
いやいやいや、マフラーは裾っこのふりふりフリンジがかわいいですからね。
カグール designed by 渡辺まみさん
カグール=cagoule(フランス語)=フード付きのマフラーやスヌード
フードのある服とか好きなので、最近カグールを編みたいなぁと思っていたら、ちょうどちょうど、素敵な作品が掲載されていました。
首部分はぐるぐる編み、フード部分は往復編みでトップのはぎ合わせで編んであります。あったかそうでかわいいな。
生命の木のアラン模様で、シンプルにキリッと。冬の景色と似合いそう。
使用糸は、こちらもダルマさん。「フォークランドウール」#4(ライトグレイ)です。200グラムだから、4玉で編めるし、軽いですよね。
50g // 約85m • ウール100% • 棒針11~13号
全掲載作品は?
画像引用はAmazonさんから。他の作品は、頭のてっぺんから足の先まで揃って、こ~んな感じです。amazonで、チラ見が出来ます。


風工房さんデザインの美しい編み込みの「フェアアイル帽」や、河合真弓さんデザインの「アランセーター」も。
この「アランセーター」の編み方&仕上げ方の手順も丁寧に解説されていますので、アランの基本を押さえるのにもいいかも。
クレセントショールも編んでみたいな♡
2019年10月30日発行、朝日新聞出版、この秋冬の新刊です。
作品を使用したスタイリング、身に着けたイメージ、正面からの撮影、How to knit や 編み図 が丁寧で、花丸まるまるのいい感じの編み物本です。
作家さんの想いと編集者さんの情熱が感じられる編み物本だと思いました。今日は推しちゃうよー♪
編みたい編みたい編み切れなぁい^^ そんな幸せ。ではまたね。おやすみなさい~☆彡
どうぞ素敵な一日でありますように。
★「うねり模様のショートマフラー」も楽しい! ↓↓
www.rue-rouelle39.com
★スマホミトン・親指ミトン・ケストラーさんのミトン。私も絶賛愛用中です♪ ↓↓
www.rue-rouelle39.com