ただいま!今夜は東京からです。
- 帰省中に行ったよー【西日本一の和栗の名産地】
- 帰省中に編んだよー①【エコアンダリヤ・松編み模様の帽子】
- 【友蔵作・陶芸作品】
- 帰省中に編んだよー②【麻紐ミニバッグ】
- 帰京して編んだよー【どんぐり帽子】
- 本日午後のスコちゃ~ん!
帰省中に行ったよー【西日本一の和栗の名産地】
今回、訪ねたところのひとつ。
秋の青空と栗の木。気持ちよさそうでしょう^^。澄んだ空気の美味しいの、届いた?
カントリー調のケーキ屋「杏」さんでは、栗の木を窓越しに眺めながら、和栗のケーキセットなどをいただくことが出来ます。
目移りしながら選んで、『山鹿和栗のモンブラン』と『和栗のモンテ・チーズ』をいただきました、とさ。
和栗の名産地ならでは。とぉ~っても美味しいです。
売店では、親切なその朝の「むき栗」を買って帰って、実家では『栗ご飯』。秋の味覚を満喫、幸せです。
帰省中に編んだよー①【エコアンダリヤ・松編み模様の帽子】
エコアンダリヤのナチュラルカラーで編んだブリムが広い松編み模様の帽子。
友蔵(女子友)にプレゼント。秋が近くなっちゃって、ごめんね~。
たりるん愛用とお揃いです。過去記事
【友蔵作・陶芸作品】
そしたら、な、な、なんと、陶芸家・友蔵から、こーーーんなに素敵な作品をいただいてしまいました。
曲線の美しさ、色合い、薬品のかけ具合、うっとりします。使うのがもったいないのだけれど、毎日使わせてね。大切にするね。
友蔵と一緒に味わった「タオカフェ」の『マロンパフェ』セット。ここでも、くりっ!!! 渋皮煮がごろごろと。
帰省中に編んだよー②【麻紐ミニバッグ】
麻紐バッグは、外出時の待ち時間のあいだにさくさく編めちゃうので、2コ完成させて、JちゃんとMちゃんにプレゼント。
このリボン付きミニサイズは、とっても便利で大活躍しています。編み方はこちら→過去記事
帰京して編んだよー【どんぐり帽子】
九州では用事が多くて、日中はバタバタで、なかなかに忙しかったので、帰京1日目の今日は、癒されるものを編んでみました。
ふふ。くすみカラーで、どんぐり色ですぅ。模様を入れて。グレイ部分を折り返しても使える感じです。
1歳くらいのサイズ(頭周り47cm・高さ17cm)にしてみました。
赤ちゃんのどんぐり帽子。
本日午後のスコちゃ~ん!
スコも、数日なら、お留守番が上手になりました(我慢させてゴメンね)
どんぐり帽を編んでいる間、ずっとそばにいました。ちらっと見ると、たりるんとスコの目が合う、という...^^ 好き好き~♡
◇
なんと、東京もまだまだ暑かったー。
いつもの生活に戻ります。
10月も穏やかに優しい日々をお過ごしくださいね。またね!
クリック応援をいつもありがとうございます♡らびゅ~