スパイシーブランケット2作目完成しました~(*´▽`*)
1作目の赤系とかぶらないように、とはいえ、お揃いのような仲良しブランケットになるといいなぁ~と思いながら、数色は同じ糸を使って編んでみました。
※18色のスパイシーブランケット [18 Color Spice of Life Blanket] 70*100 Wool93% Silk3% Linen2% Cotton2%
ピン打ち→アイロン
編み図は、今回もフライングタイガーコペンハーゲン編み図さんよりお借りしました。
少しアレンジして108段くらいに段数を増やしました。
※ピン打ち。部屋の中心で「直線」を叫ぶ
ピン打ちに使用した針と、ニット用スチームアイロンは、1作目と同じです。
※待ち針をそのまま長く伸ばしたようなニット針 と フォークピン
縁編み・端糸・仕上げ
縁編みのアレンジは、前作とほぼ同じです。
【縁編みの編みメモ( ..)φ】
色とりどりのよね編み(細編み1、鎖1)3段
↓
中長編み二目一度、鎖4(クイーンアニー#991)
↓
細編み1、鎖1、鎖3目の引抜きピコット、鎖1(太めのグレイ)
↓
もう一度全体にスチームをかけて完成!
※【端糸の処理】面倒でなく、ごろつきも最小限で済む方法です。
①記号が密なところ(細編みとか、長編みとか)は、次の段を編みながら編みくるむ。
②記号がスカスカなところ(鎖とか)は、残しておいて縁編みの時に編みくるむ。
・かぎ針で編む時にはいつも、編みくるむ処理方法にしておくと楽です。ゆるんでこないように気をつけながら。
使用糸・使用量
前作よりも少し太めの毛糸を揃えて、6号針使用。サイズを一回り大きくしました。


【使用糸一覧】(18色使用)ダルマ・パピー・オリムパス・マンセル・エクトリ・ごしょう
【出来上がりサイズ】 70cm × 100cm
【重さ】 440グラム
【素材】 Wool(ほぼメリノウール)93% 絹3% リネン2% コットン2%
2度目の感想は、
生まれ変わっても、自分の根っこの部分は似ているとか言われるけど、使っている色は違うのだけど、なんだか編むパターン(糸選びや色の変え方)は同じで、個性は残っちゃうものだなぁ~と感じました^^
奥が深いスパイス・ライフ・オブ・ブランケット、2度目の人生を編むの巻でした~!!
秋冬に活躍するといいな♡
赤系(1作目)と青系(2作目)、どっちが好きですか~^^
Fly me to the moon // Nat King Cole(ナット・キング・コール) www.youtube.com
#僕が何を伝えたいか 君なら分かってくれると信じてる
#僕を月へ連れていって 星たちの間で遊びたいのさ
#それはさ ...
#それはね ...
この動画は、日本語訳がとても素敵です。
★1作目も2作目もお付き合いいただきありがとうございました♡ ↓↓
www.rue-rouelle39.com