2019年新刊、春の編み物本。第二弾は3冊どどどんと。よろしかったら、ご一緒に^^
- 『かぎ針編みの袋もの』 2019/3/25 ムック
- 『ヨーロッパの手あみ 2019春夏』 2019/2/15 日本ヴォーグ社
- 『オーガニックコットンで編む 赤ちゃんニット』 2019/3/7 朝日新聞出版
★新刊レビュー【春の編み物本】第一弾はこちらです ↓↓
www.rue-rouelle39.com
『かぎ針編みの袋もの』 2019/3/25 ムック
プレミア本になることもあるレディブティックシリーズから、『かぎ針編みの袋もの』が出ています。
さすがの袋もの本。かごバッグ、メッシュバッグ、コットンバッグ、ポーチなど、必要なアイテムがひと通り掲載されています。
表紙にも掲載されているのですが、丸いサークル型バッグが、一番気になるところ。


巾着もかわいらしいですよ~。
最近ですねー、巾着を編んであるツイートをよく見かけるし、ユザワヤさんにも展示してあったし、先日の記事の『クロッシェスタイル』にもシルバー巾着が登場していて、じわじわと、巾着が来てる模様です、笑。
アパレルショップでは、今シーズンも引き続き、かごバッグ、ネットバッグでのスタイリングが目立ちます。いい傾向、笑。
『エコアンダリヤの帽子 & かごバッグ』には、大きめのサークル型バッグも。
↑この本は気になりつつも見つからなかったので、また後日。(後日書きました↓↓)
『ヨーロッパの手あみ 2019春夏』 2019/2/15 日本ヴォーグ社
私は秋冬糸派なので、春夏のウェア本は、秋冬本のように、飛びついてしまう本が少ないのですが...。
が、さすが『ヨーロッパの手あみ』。赤いセーターが表紙で素敵だった2018年秋冬に続いて、ため息の出るデザインがたっくさん掲載されています。バッグや帽子も。
パピーの糸は、ラベルのせいもあるのか、オシャレな糸が多いですからね~。ファンシーヤーンとかも。
表紙の作品。レーヨンの光沢と和紙の風合い、カラーも美しいですよね。この新作糸は、愛媛県生産の「伊予和紙」がブレンドされていることから名付けられたそうです。
※パピー新作糸 【イヨワシ】 Col.706 810円(比較的、お手頃感が⁉)
お金がたくさんあったら、編む編まないに関係なく、気になった美しい糸を躊躇せずに、ポイポイっとカゴいっぱいてんこ盛りにして、レジに向かってみたい~と、ユザワヤさんやオカダヤさんに行く度に思います、笑。
いやいや、カゴいっぱいどころか、5カゴくらいね。そして、インポートアパレルのハイソな顧客様みたいに「自宅配送でお願いね、うふ」みたいに買っちゃうの。
はぁ~♡ 宝石っ!
★町田絲店の糸も ↓↓www.rue-rouelle39.com
『オーガニックコットンで編む 赤ちゃんニット』 2019/3/7 朝日新聞出版
秋冬糸派の私ですが、コットンで「うわぁ~編みたくなる~ぅ♡」と目を惹いた一冊が!
赤ちゃん本!「そっちかい?」って?
いやいや、それがね、赤ちゃんもめちゃ可愛くて、作品も可愛くて、ベビーシューズなんて、あ、あ、編みたい~。「にぎにぎ」や「くまさん」も可愛かったぁ。って、たりるん、誰に?
最後の方に載っていた男の子のパンツがね、サルエルパンツぽくて、気に入りました。必見です。大人仕様にしてみたい。
オーガニックコットン! 響きにも糸にも癒されます。本を捲っているだけで、幸せな感じ。
0~24か月さんに向けて、かぎ針、棒針で編みやすい25作品。
なにを編みたいか閃かない時って、「赤ちゃん・子供のニット本」を眺めると、不思議とアイデアが湧いてくるんですよね。
穏やかな一日でありますように。そして、今日も明日も٩( ''ω'' )وエイエイオー
★この2冊好きなのです。読んでくださった方が多い、本のレビュー記事です ↓↓
www.rue-rouelle39.com
★パリのニット記録。悲しすぎるノートルダム大聖堂に想いを馳せながら... ↓↓
www.rue-rouelle39.com