「スマホミトンを黒かネイビーで編んで~」とリクエストがあったので、編みまーす。
「メリノスタイル」で編むスマホミトン
ネイビーは色幅が広いので、好みがあるかなぁ~と思って、黒~い黒で編むことにしました。気持ちよさ優先の、メリノウールで編みま~す。
選んだ糸は、ダルマメリノのメリノスタイル並太(メリノウール100%)です。
【DARUMA メリノスタイル 並太 Col.12 ブラック】
編みメモ( ..)φスマホミトンの編み手順
ベルンドケストラーさんのスマホミトンを編みます。親指から5本針で編み始めます。
1玉で両手が編めます。飾りのロープと手首のゴム編みは、クイーンアニーにしました。ちょっと艶感があり、手首の付け心地もいいです。ニット女子のサガで、黒一色ではおさまらず、どうしても色を組み合わせたくなります^^
メリノウールって?
気持ち良いことは知っているけど、さてさて、メリノウールって、どんな糸でしょう?
メリノウールは、羊のメリノ(Merino種)さんからいただく羊毛です。メリノウールは、世界で最も優れた品質の羊毛、メリノさんは羊の代名詞的存在の羊さんです。
引用:Wikipedia Full wool Merino sheep
手編みすることで、↑↑このふわふわぽかぽかが身につけられるなんて♥
長所は、
・肌触りが良くて軽い・・・気持ちいい~
・保温性と除湿性に優れている・・・ぽかぽかなのに、中はサラっとしている~
・抗菌、抗臭効果がある・・・へぇ~、清潔~
最高級ウールと言われて登山家さん達にも人気です。登山家の友達に登山ショップで「メリノウール」を語られて以降、私の中でメリノウールが尊くなりました。
でも、
・毛玉が出来やすい・・・繊維が細く波状で、弾力性に富むのでどうしても出来ちゃう。
・洗濯でフェルト化しやすい・・・そ~っと洗おう笑 洗濯機NG
という短所はあります。製品は違うかと思うのですが、ん~?毛糸玉のメリノスタイルはどうなるかな? フェルト化しても可愛い気がするけど...(言い訳?じゃないよ~笑)
この冬、ミトンを受け取ってくれた大切な人達の手をしっかり温められますように♡
お付き合いいただきましてありがとうございました。またね!
★評判を聞いて買ったら、ほんとに優秀な毛玉とりでした。お探しだったらご参考まで~。
【TESCOM 毛玉クリーナー テスコム 毛玉とり KD556】