少ない服で「あの人素敵!」と思わせる極意(*^▽^*)が書かれた本、もう読まれましたか?
コーディネート本の微妙
少し前から『全身ユニクロ!朝、マネするだけ』『毎朝、服に迷わない』というコーディネート本が並んでいます。
メディアに取り上げられた話題の本です。ポップが揺れています。目にされた方多いかもー。
どちらの本も、かなりの量のアイテム、素敵なコーディネート、なるほど~な解説が掲載されています。
服の組み合わせ写真が多い、いわゆるコーディネート本を眺めると、クローゼットに足りない服が気になります。アレ買わなきゃ~と、迷い(焦り)が出がち。
余計に迷う? 微妙なところです。笑
『服を買うなら、捨てなさい』 地曳いく子 2015/2/23
反対に、脳みそもクローゼットもスッキリと整理できる本が、あります!!!
服のコーディネート本が並ぶ中で、この本は服に向き合う姿勢が書かれています。
「服を買うなら、捨てなさい」
地曳さんの筋の通った哲学が書かれていて、3年前にこの本と出会ってから、スタイリングに対する考えが、スッキリまとまりました。
良い影響をいただいて、継続して、その哲学が身についています。
地曳さんは、「自分のスタイルが決まれば、それでOK。少ない服を"着回す"ではなく、"着倒す"」とお話されています。
こちらは、一貫して、引き算の美学。タイトル通りに、スキッとする本です。迷いが消えます。
好きを着る、素敵だけを足す。
昨年秋には文庫化もされ、第2弾『着かた、生きかた』とあわせて、平積みされています。定評があるからこその文庫化。
まさしく帯の通り。少ない服で「あの人素敵!」と思わせる極意が書いてあります。
キャリア30年越えのスタイリスト地曳さんが初めて本音で語られた熱意が、ビンビン伝わってくるオススメの1冊です!
お付き合いいただきましてありがとうございました。またね!
★「自分のスタイル」といえば、ジェーン・バーキンの丸かごバッグ☆↓↓
www.rue-rouelle39.com
★かごに、サクっと入れても素敵。美人ストール始めちゃいましょう☆ ↓↓
www.rue-rouelle39.com
★ファストファッションのお店に行く前に☆ ↓↓
www.rue-rouelle39.com