ストール。秋冬にも編んだり、編んであるものを買ったりして、活躍したと思いますが、これからの春夏シーズンにも大事大事。
むしろこれからこそ大事かも。Tシャツ1枚でも、プラスストールで、着こなしが5段階ランクアップします。大人女子~っ♪♪
春夏こそ、ストール!
とろみがあるレーヨンなど、すっと落ちるタイプだと、縦長シルエットの効果があります。1回ぐるんと巻いてストンと垂らしてOK。シュッと見えます。
とにかく、首の後ろの日焼け対策したいですよね。ストンシルエットのものなら、レーヨン混の夏糸で編んでもすてき♡
機械編みでパンチカードを使って、数時間で編んだり。手編みでも透かし模様でぐんぐん編めるし。
※シルバーリードのレースキャリッジについているパンチカードのNO.7を使うと、水玉模様が出来て、簡単・かわいい。
かんたん・楽しく、ストールを巻くコツ
美人さんに近づきたい時は、顔の周りでふわっとさせると良いです。
春夏でも、ふわっという素材を、ふわっと巻けば、小顔効果と日焼け対策と雰囲気と3つゲット出来ちゃいます。




ストールも、巻く前にこなれさせるといいよ(^^) コツは、中央を手に持って、上下に2,3回降ってあげて、ふわっと。
秋冬もそうですが、丁寧にたたまずに、くしゅっと握って、ふわん、ふわん♪ とさせてから、巻くと、真面目に巻いた感じが抜けます。この動作、見えた?通じた? こなれ、たでしょ♡
画像は4つとも、簡単コース。
①左上はぐるぐるねじって、わっかに通すだけ。
②右上は、よく使う巻き方ですよね。長方形を巻くのではなくて、平行四辺形にして巻き始めると、裾に斜めのラインが出ます。落としている部分はかっこよく広げてね。
③左下は、ぐるぐる巻いたら、左右を押し込みます。
④右下は、②のように巻いた後、裾を持って、首の近くに差し込みます。
お出かけして、お食事して、外して、もう1回巻いて帰る場面でも、鏡を見なくても巻けるくらい簡単に巻ける自分なりの巻き方(巻く巻く、多いよー^^;)を持っておくと便利。
『ストールの巻き方BIBLE』
ミラノ巻きとか、もっと複雑そうに見える巻き方は、InRed Style ストールの巻き方BIBLE (e-MOOK)が、とてもわかりやすいです。秋冬に向けての発売なのですが、春夏も使えるアイデアが載っています。ワンパターンになりがちなので、1冊あると重宝かも。
下の方の2014年InRed特別編集 ストールの巻き方 最新版 (e-MOOK)を持っていました。番号順の写真解説付でわかりやすいです。
春夏のストールは、軽くてふわっとするタイプを買うと、活躍の場が多いかな~と思います。
お付き合いいただきましてありがとうございました。またね!
★本のレビューです『服を買うなら、捨てなさい』↓↓www.rue-rouelle39.com
★ジェーンバーキンの丸かご。写真5枚UPしています↓↓www.rue-rouelle39.com